忍者ブログ

まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆

貧しくも楽しい、BMWバイクライフ♪ 愛車R1100R Roadster('99)から、R1100RT(’00)へと乗り継ぎました。 ツーリング(9割タンデム)、メンテナンス他… 合言葉は「楽しい貧マーLife!」 ※新ブログ「新:まーぼーのBike日記■BMW R1100RT■」で更新中です♪

   
カテゴリー「メンテナンス・修理」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R1100RT ミッション&ファイナルドライブオイル交換

久しぶりのメンテナンスねたです!
ここ暫く、乗りも弄りもしてなかったからホント久しぶり。

6月18日(土)、朝9時ごろから作業開始。
今回のメンテ項目は
1.ミッション&ファイナルドライブオイル交換
2.ブレーキフルード交換

以上2点を必須項目に掲げております。

でわ、まずはミッション&ファイナルドライブオイル交換。
ミッションオイル自体は早々に2月に購入済。
どんだけ寝かしとったん?ちゅう話ですね。(笑)

では、作業にかかりましょう。
作業前にオイルを温めて抜きやすくするために15分ほど走行しておきます。

まずはファイナルとミッションのオイルを抜く作業になりますが、
まずフィラー(新油の供給口)を開けてからドレンプラグを開く。鉄則ですね。

ミッションオイルの給油口はここ。
まるで意地悪してるかの如くフィラーもドレーンも奥まっていますw
ちなみに画像ではラチェットハンドル使ってますが緩め辛かったので後からスピンナーハンドルに差し替えてます。


同じく、ファイナルドライブの給油口はここ。


給油口から覗くファイナルオイル。
規定量はネジ山の下の出っ張りまでだから、少し多いくらいだったのかな?
これから、このオイルを抜いていきます。


廃油受けは、今回は処理ボックスを使いました。
抜くオイルは1Lくらいなので容量的に勿体ないちゃあ勿体ないんですが、まぁ仕方なし。


ドレーンボルトを開ける前に、廃油が確実に処理ボックスに入るようにダンボール等で養生します。

ドレーンを開けるとこんな感じで廃油が流れてきます。
養生してないとホイールが油まみれ確実ですねw


ファイナルのドレーンボルトです。
べったりと黒い汚れがへばり付いてますね。


汚れと鉄粉が一緒になってひっついてますので、ウエスとパーツクリーナーでキレイにしてから再び組み付けます。


ミッションオイルも同様にドレーンを開けて排出します。
RTの場合、ホントに意地悪のように奥まっているので、こんな具合に樋(とい)を作ってあげるような感じで養生する必要があります。
これでも、少しばかりマフラーのタイコの部分に廃油が回って大変でした。。。
この後、ファイナルと同様にドレーンボルトを掃除して組み付けます。

そして、いよいよ新油の注入です。

今回はMotulのGEAR300(75W-90)を奢りました。
ちょっと高いけど、交換頻度も量も少ないので少し良い物を入れてあげようという事で。


このボトル、上部にノズルが折りたたまれて入ってまして、
開封して引っ張り出すと画像のような姿に早変わり!
横向きに奥まった場所にあるミッションオイルの給油口にもそのまま入れることができました。
この作業性の良さ…もう缶入りは買えないね。

R1100系(5速車)のオイル容量はミッション(800cc)+ファイナル(230cc)でして、
厳密にいえば1Lボトル1本で賄えないんですが、そこんとこはまぁ自己責任で(汗)
私は先にファイナルオイルを適量確認しなから入れて、
その後にミッションオイルをボトルが空になるまで入れています。

さて、交換した事でどんな効果が現れるのか?

その前に、次の作業「ブレーキフルード交換」です。
今回はここまで!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

R1100RT 洗車の後は注油!

前回の記事でキレイに洗車した我がRT、
洗車だけでなく各部の注油もせんとなぁと思い実施してみました。

最近あまり高速を使わずに下道ツーをする事も多いのですが、
けっこう腕をはじめ疲れやくすなってるなぁと。
やはりクラッチやスロットルの操作が増えますから、操作系はなるべく軽く動くようにしとかんと。

というわけで、クラッチやスロットルのケーブルには注油しとこう、と。
まずはスロットル。

お恥ずかしい話ながら、ここを開けるのは初めて。


外すと、こんな感じ。
BMWのスロットルケーブルは、注油せずに定期的に交換したほうが良いという説もあります。
ヘタに浸透潤滑剤やグリース系の油脂で注油すると、
プーリーへの汚れの固着を呼んで同調が狂う原因になったりするとか。
そもそも動きを軽くするためにワイヤーかスリーブかにテフロンが施してある(らしい?)とか。

注油するならそれらに悪さし辛いサラっとしたシリコンスプレーか、フッ素系かでしょう。


というわけで、KUREのドライファストルブをワイヤーインジェクターを使って送り込んでみました。
ドライファストルブはフッ素系の皮膜を作ってすぐにサラっと乾くので、用途的には良いでしょう。
じっさい、スロットルグリップの動きは軽くなりました♪
アソビ量の調整とあわせて、走ってみるとけっこう違うかもしれません。

他に注油した部分は
・クラッチケーブルのタイコ、クラッチレバーのピポット。(グリースにて)
・クラッチケーブルの手元側、ワイヤーを外さず注油できる範囲。(ルーセンにて)
・シフトペダル、ブレーキペダル取り付け部及びリンク(ルーセンにて)
・センタースタンド、サイドスタンドのピポット。(グリースにて)
・前後ショック、後部パラレバーの取付軸部。(ルーセンにて)
・前後ショックのシャフト、フロントフォークの摺動部(ドライファストルブにて)

ん~、こんなもんだったか。
RTの洗車が終わった後、四輪のPOLO号も洗うようかえる妻から厳命されていたので(自分じゃ運転せんくせに…w)、
各部バラさずに隙間から攻めれる部分のみの時短注油です。
しかし、この作業後、保管場所に戻すためにバイクを動かすと「あれっ、違う!」

ペダルの操作感と段差を乗り越える際のアタリの柔らかさは数メートルの移動でも感じとれました。
ツーリングで走ってみたらどう感じるか…楽しみです♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

R1100RT たまにゃしっかり洗車しよう

先日、査定の前に「かえるマシーン」ことグラストラッカーを洗車しました。
その時のエピソードはこちら

で、今回は我がメインマシンのR1100RTの洗車です。

言うておきますが、今回は査定も売却もしません。(爆)


濡れた路面の秩父を走ってそのままだし…


ボディカバー経年劣化で「粉を吹く」ようになってしまったり。
(ボディカバー関係の話はまた改めて)


ここ数ヶ月は雑巾がけしかしてなかったので、一発キレイにしてやれ!と。


今回はしっかりホースで水をしっかりかけて(ホースと水は隣の大家さん宅から借用)、


カーシャンプー代わりの台所洗剤をしっかり泡立てて、


マイクロファイバークロスで泡を掴みながらボディの上から下へと洗っていきます。
泡を乾かさないように、部分ごとに水で流していくのがポイント。


水気を拭き上げたら、コーティング剤で全体を仕上げます。


汚れも落ちて、黒樹脂部分もキリっと引き締まりました!


塗装面も勿論艶々になって、独特のブルーの色味が戻ってきました♪


生産から今年で16年目に突入したR1100RTですが、塗装のツヤは退けることなく。
RTはあと10年は戦える!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

グラストラッカーの艶を取り戻せ!作業編

かえる妻の愛車「かえるマシーン」ことグラストラッカー、
手放す前に本気洗車で艶を取り戻し査定対策をしています。
本気洗車のビフォー・アフターはこちら


とりあえず洗車・ワックス関係の道具はこんな感じ。
(私の作業中にかえる妻が撮影た画像なので、今回使ってないものも含まれています)
①水アカ取りシャンプー(右奥)
 筋のようにこびりついた水アカが取れるシャンプーです。
②水アカクリーナー&ワックス (中央奥)
 洗車後の塗装面の艶出し用です。
③アーマーオール(左奥に見切れてるの)
 黒樹脂・ゴムやツヤ消しの金属部のメンテナンスに。
④台所洗剤(右手前)
 銘柄は何でもいいんですがw、カーシャンプー代わりに使っています。
⑤コーティング剤(中央手前)
 R1100RTや四輪で使っているコーティング剤。今回は未使用です。
⑥プラセーヌ(左手前)
 洗車後の拭き取り用。これ使ったりシャムワオ使ったり、まぁ適当ですw

要するに、大したもん使ってないという事で。(爆)
それでは、洗車開始!

まず塗装面は、水アカ取りシャンプーを使って汚れを落としていきます。
が…グラストラッカーは塗装部の面積が極端に小さく、これ使うまでもなかった。(爆)
まぁ企画倒れ、という事で。(汗)
洗車で大事なのは「シャンプーの泡が乾く前に、水で流す」という事。
このクラスのカウル無しバイクでも、上面をシャンプーした後に流してからエンジンや足回りを洗ったほうが良いです。
というワケで、タンクやシートの泡を流してから、


台所洗剤をバケツで泡だて、エンジンや足回りを洗っていきます。



グラストラッカーは空冷エンジンのフィンやワイヤースポークホイール等、
洗い辛いディティール満載なので、ブラシの毛足をフル活用して奥まで泡まみれにします。
今回はエンジンやホイールに油汚れがあまりなかったので、黄色い100円ショップの洗車ブラシで洗えましたが、
走りこんだ車両なら細めのブラシや歯ブラシが必要でしょう。



洗っただけの状態でも、けっこうキレイになりました♪


水滴を拭き取ったら、クリナー&ワックス掛け。
自己流ですが付属のスポンジは使わずに、液体をウエスに染ませて磨き→拭き上げまで一気にやってしまいます。
リアショックのバネの隙間なんかもクリーナーをつけたウエスを1周まわしてゴシゴシ、
フロントフォークの軽い浮きサビもこいつで磨くとキレイになりました。

そして最後に、アーマーオールで仕上げ。
ミラー・ハンドルスイッチ・ヘッドライトボディ・ウインカーなんかの樹脂部品は勿論、
露出しているチューブ・ケーブル類、つや消しの金属部品、タイヤにも。
そしてつや消し黒のマフラーにも塗っています。

完成!黒いところがきちんと黒くなると見た目引き締まりますねぇ~


見た目だけでなく、空気圧や可動部の注油ももちろん大切です♪


最後に試走と…


楽太郎さんに検品してもらって、かえるマシーンの最終メンテ終了!

この後実際に査定してもらいましたが、
バイク屋さんも「うわっ!キレイですね~!!困ったなぁ…」という反応でした。
グラストラッカーの中古は10万円以下もチラホラ流通してる底値バイク、
キレイな分「多少は」考慮してもらえましたが、査定価格はお世辞にも高くなりません。
(具体的な価格は書きませんので、あしからず。)

乗るんだったら手元に置いとくんですが、ずっと盆栽でもねぇ~。。。

というわけで、かえるマシーン代替作戦は続くのであります。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

グラストラッカー、本気モードで洗車Before&After

我が家の乗り物の中では登場頻度がきわめて少なく、レアキャラの極みである「かえるマシーン」ことグラストラッカー。


あまりに乗らないので、とうとうかえる妻が手放す決断をしました。
ただ手放すのではなく、もっと「使える」Newかえるマシーンが欲しいと。。。
まぁそれに関してはまた書くとして…

手放す=売るor下取りという事になりますから、
「価値あるもの」として見て頂くためには綺麗にしておく必要があります。

カバーをかけて保管しておいたのでパッと見はホコリまみれでは無いんですが…


ああ…



あああ…


これじゃボロバイクや~ん!!

というわけで、査定の前にきっちり本気モードで洗車してあげようと。

いきなりAfter(結果)から公開しますと…


どうでしょ?




かなりキレイに仕上がったと思いますよ~。
この小さなバイクに手をかえ品をかえ、たっぷり2時間くらいかけましたから♪

次回は洗車の過程について書いていきたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

R1100RT バッテリー交換完了☆

電源取り出しターミナル取付と充電が完了したNewバッテリー。

前回の様子もご覧ください♪

充電だけじゃなく交換も完了していますのでレポします。

まずは古いバッテリーを外さんといけません。
左のカウルをはぐり、エアークリーナーのノズルを外すとバッテリーが横に引き出せるようになります。
Kachiさんに教えて頂く前は、カウル全部外してタンクずらして…という作業しましたが、
ぐんと楽になりました♪


外したバッテリーと、代替バッテリーを並べてみます。
Longの代替バッテリーのほうが少しばかし高さが低いんです。
このままではバッテリー固定バンドが効かずに、ガタガタしてしまいます。


そこで、バンドとバッテリーの間にゴム板を挟んで調整します。
ただ、↑の画像はやりすぎました!
ゴム板2枚重ねから、1枚を横並べにやり直したら丁度よく収まりました。
ちなみに、ターミナルをよく見ると微妙に曲げてあるの分かりますでしょうか?
曲げたほうが都合が良いようだったのでマイナスドライバーで軽くこじって曲げました。



収めると、こんな感じになります。
ちなみにハーネスはプラス側は上面のバッテリー端子にそのまま止めましたが、
マイナス側は上面に止めるとかなり突っ張るので、取り出しターミナルを活用しました。
(2つ買っといて良かった!)
ターミナルはプラス側だけカバーかけておけばショートの心配も無し。

画像に写り込んでいる細いコードは、ソーラー充電器接続用です。
以前不注意でショートさせてしまって以来、ソーラー充電器をヘラーソケットに挿して充電していたのですが使い勝手と接続の信頼性の面からは、やはり直結が良い。
そのへんの経緯はこちらの記事から
今回、取り回しやコードの長さを吟味して、直結仕様に作り変えました。


カウルを戻しても、アクセス性バッチリ!

交換してみると、これまでのバッテリーが弱っていた事があらためて分かりました。
セルが力強く回り、回る時間も半分くらいであっさり始動できるようになりました!
これで暫くは安心ですね♪

LONG 12V 22Ah 高性能シールドバッテリー【高耐久タイプ】(WP22-12NE)
↑今回使ったバッテリーはこちら!

エーモン 1680 電源取り出しターミナル
↑ターミナルはコレです♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

アキバ系(LONG)バッテリーの端子変更に悩む

前回のブログでレポートした、新しいバッテリーの購入。
前回の記事はこちら。 

今回のメインの内容になる部分はあえてチラ見せしかしてなかったところ、
見る人が見れば、分かるんですね~。
Kachiさんからのコメントで「ターミナルの様子がおかしい」と指摘を受けてしまいました。
今回は、そんな話です。


これが過去2回購入した、通称「アキバ系バッテリー」こと、LONG製 WP22-12バッテリー。
なんでアキバ系バッテリーかというと、秋葉原の秋月電子通商で売っているから。
秋月電子通商のバッテリーのページはこちら
電子部品屋さんで売っている…という事で、本来はUPS等に使われるバッテリーでバイク・自動車に使うもんじゃありません。
ただし、V-Max1200やR259ボクサー等のバッテリーサイズにかなり近いので「自己責任流用」は最早テッパンともいえる程知られています。
(余談ですが、最近ではロータス・エリーゼ用なんかにも流用する方もいるようですね。)

話が逸れましたが、今回届いたバッテリー。

端子(ターミナル)が上からネジ止めに変わっています。


勿論、この変更は秋月電子のページで見て知っていました。
秋月電子 WP22-12Nのページはこちら
従来品との違い

ちなみに、WP20-12IEというのを選べば従来と同じ端子なんですが、
WP22の22Ahに対し、20Ahと少し容量が落ちるのが引っかかって。
(その代わりに、WP20-12IEは長寿命設計らしいです)
それでも、BMW純正バッテリーの19Ahに比べたらハイパワーと言えるんですが。

さて、ハイパワー維持ながら違う端子というリスクを冒険するか、
それとも容量ダウンながらも実証済の端子+長寿命設計で納得するか…

悩みながら密林を彷徨っていると…

LONG 12V 22Ah 高性能シールドバッテリー【高耐久タイプ】(WP22-12NE)

22Ah & 高耐久キターーー!!!

というわけで、コレを注文したというワケです。

勿論、「端子が違う」という問題もきちんと踏まえて検討しました。
そしたら、きちんと先人がレビューを残してらっしゃったんですね。
■R1100Rに問題なく取付けた先人のレビュー
■R1100RTにアース側だけ加工して取り付けた先人のレビュー(画像付)
これらのレビューが購入を決定する良き参考となりました。この場を借りてお礼を申し上げます。

R1100RTの先人のレビューで使用されていたエーモンの「電源取り出しターミナル」ですが、

エーモン 1680 電源取り出しターミナル
例え純正ままでアースケーブルが届くとも、
この形・収まり具合・カバー付きというのがジャンプスタート端子として丁度良いのではと考えています。

さて、取り付けてみるとどんな風に収まるか?楽しみですね♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

未だ療養中の週末に、パーツだけは届く

A型インフルエンザ発症から、4日め。
熱は引いて元気も出てきましたが、人様に移す確率が高いので自宅に篭っております。
今朝の楽太郎の散歩だけ10分ほど外に出ました。やっぱ外っていいですねw

屋外活動ができなくなるとは微塵も思ってなかった週の前半、
日曜にでもメンテするべと注文にていたパーツが虚しくも届きました。(爆)


いつも通り、楽太郎さんによる荷姿の検品を済ませまして…

いざ、開封!


察しの良い方なら予想されてたと思いますが、
ギアオイルとバッテリーでした。


結局ギアオイルはMOTULのGEAR300に、


バッテリーは定番の自己責任流用 LONGの産業用バッテリー WP22-12
今回は、以前2度購入したバッテリーと少しばかり仕様が違っています。
最初の購入時の記事はこちら(4年前…楽太郎が若いですW)

モノの詳細はまた次の機会に。
なんせ、あと数日は「ネタは無いけどヒマはある」もので…w

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
まーぼー
性別:
男性
職業:
さらりぃマン
自己紹介:
生まれも育ちも博多っ子。
40代突入目前の2010年10月から東京転勤になり、
現在は千葉県市川市在住。
小さな家に、かえる妻と愛犬の楽太郎(チワワ)と暮らしとります。

P R

よろしかったらポチって下さい。

最新コメント

[10/26 NONAME]
[10/26 まーぼー]
[10/25 koba]
[05/08 まーぼー]
[05/07 Kachi]
[05/03 まーぼー]
[05/03 にゃびのママ]
[05/01 まーぼー]
[05/01 まーぼー]
[05/01 yosi]
[04/30 Kachi]
[04/24 まーぼー]

にほんブログ村

ポチして頂けると励みになります☆

ブログ内検索

Copyright ©  -- まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR