忍者ブログ

まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆

貧しくも楽しい、BMWバイクライフ♪ 愛車R1100R Roadster('99)から、R1100RT(’00)へと乗り継ぎました。 ツーリング(9割タンデム)、メンテナンス他… 合言葉は「楽しい貧マーLife!」 ※新ブログ「新:まーぼーのBike日記■BMW R1100RT■」で更新中です♪

   
カテゴリー「カスタマイズ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハザードスイッチに一工夫してみようか

ひさしぶりの「イジり」系ネタです。
中味はたいした事なんですけどねw

まだ構想段階ながら、1100RTのハザードスイッチに一工夫してみようかと。

だって、こ~んなトコにあるんですよ!
とてもじゃないけど、咄嗟に押せない。
かなり手を伸ばさないと押せないし、似たようなシーソースイッチ3連装の真ん中!
常用を拒否するようなロケーションなわけです。。。

日本、「渋滞の始まりを知らせる」ハザードが最早常識。
(NEXCOや警察も啓蒙している…本来のハザードの用途とは違うんだけどなぁ)
ことさら渋滞が酷い首都圏では使う機会が多いんですが、もぉイラッとするくらい押しにくいw
というか、左手を離してかなり前かがみになる必要があって走行中はアブナイ。
いちおう左右分離式のウインカーSWを同時押しすると「押してる間だけ」ハザードにはなるが、
ずっと押しながらブレーキングやシフトダウン(に伴うアクセル操作)がこれまたイラっとw

こんな機能を実現するために12ピンという特殊なウインカーリレーを採用していますが、
何ともまぁ企画倒れな香りもする残念な感じ。。。

というわけで、手元で操作できるスイッチを別に取り付けるかと画策中です。
メーカーのホームページはこちら
こんなスイッチをハンドルまわりに取り付けて、ノーマルのスイッチと並列に配線する。
6.5mmの穴があれば取付できるようなので、汎用ステーを買って工夫すれば取付も大丈夫そう。
多分、ステーと合わせても材料代は1,000円前後で済むんじゃないかと。
ホームページを見ると色んなスイッチが安価で品揃えされているので、
店頭で確認して使い勝手がよさそうなものを選んでみたいと思います。

まぁ、いつ実行するかは分かりませんので急かさないでくださいw

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

トップケース断熱仕様、完了!

100均の銀マットを使って、上蓋だけ断熱化の小細工をした純正トップケース。

詳しくは前回のブログで

より断熱性とクッション性の向上を目指して、本体側(下側)も貼ってしまいます。
これがまたイビツな形なんですよ。。。

この凸凹の多さ…

この段差…

この突起…
フィット性と空気抵抗考えてか、キャリアを跨ぐような形になってますからねぇ。
この凸凹に合わせてマットを切り出してたらキリがないので、
大きな1枚のシートを真ん中から少しずつたるませながら貼り込んでいきます。


底面ど真ん中→手前の突起→底面周辺と、たわみ量を調整しながら外側に向けて貼っていき、

銀色面を外に向けた1層目の貼り込み完了!
真ん中の黒いのは2層目貼りの最初の位置決め用の両面テープです。

そして一生懸命2層目(内側が銀色)を貼る作業を進め…

一生懸命すぎて途中の写真を撮り忘れてました。(汗)
これは貼り終わって、周辺のカットまで終えてほぼ形になったところです。

ただ、このままでは端っこ浮きまくりです。
綺麗に両面テープを貼り直すのも面倒くさいしので…


周囲を厚手のアルミテープで押さえました。(これも100均)


これで全面断熱仕様、完成!!
パッと見は(←ここ大事です)見栄えもまぁまぁですよ♪

断熱性やクッション性については、今後のツーリングの中で検証していきたいと思います。
何せ400円で完成させた小細工ですので、それなりに効果があればOK!としましょう♪

しかし、この断熱仕様が完成した途端に猛烈に冷え込むってどういう事よ!?(笑)
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

トップケースを断熱仕様に!-蓋編-

久しぶりの自己流カスタマイズネタです。

我が家のRTに装着されている純正トップケース。

見た目もよくマッチして、メインキーで開閉可能、頑丈な造り。
さすが純正♪

ですが、手放しで褒められない部分もあります。
まず、ボディとの一体感を重視するあまりイビツな形状となり、意外と物が入らない。
まぁこれはガマンしますが、特に夏時期に困るのが…
熱がこもる。

ツーリングの帰りがけに買い物する事にすっかり味をしめたワレワレ、

コールマンのクーラーバッグに保冷剤を入れて、トップケースに格納しております。

が…
真夏のツーリングでは、クーラーバッグの中の保冷剤も溶けてしまうくらい熱がこもります。

かなり分厚い樹脂製で密封性も高いのですが、
真っ黒で一重構造のため、直射日光をがっつり吸収して、中に熱気をため込んでしまうのです。
R1200RTや横K-GTの四角い純正ケースは、完全二重構造で熱がこもらないようです。
ウラヤマシイなぁ…(その分重くて高価らしいですが)

とはいえ、Newタイプの純正トップケースに交換はできないので、
熱こもりを防ぐ=断熱性の向上をひと工夫してみました。

使うのは、百均の保温アルミシート(銀マット)。
少々薄手ですが、サイズは160×90cmと、かえる妻なら十分寝床にできる大きさがあります。
これをまずは最も日光が当たる蓋の部分に貼りつけようという作戦です。


蓋とはいえ、真ん中が盛り上がった複雑な形ですので、現物合わせで切ったり貼ったり。。。


一次工程終了の図。
いろいろ考えて、銀色の面が外側になるように貼りつけています。
銀色の面が熱を反射するので、熱が入ってくる側=外側に向けているわけです。
ちなみに貼り付ける材料は、これまた100均の「超強力」と謳っていた両面テープ。
ある程度形を合わせて3分割で貼りこみました。中央と端はしっかり両面で固定するイメージ。

これでも熱反射による断熱効果は見込めるかもしれませんが、
何せスポンジの部分がかなり薄いので、より断熱(&保温)効果を発揮するため、もう1枚。

こんどは銀色の面が内側になるように。
一次工程では3分割にして貼り込みましたが、手数が増えただけで仕上りは??だったので、
こんどは切らずに中央から外に向かって1枚のまま貼りました。
少したるむ部分を作りながら、調整して貼り終わったのが上の画像。


最後に淵の部分をハサミとカッターを使って切り取り、
まわりがめくれて来ないように両面テープを補強貼りして完成!

この上蓋のみ施工した状態で富士の総合火器演習見学に出かけました。
冷凍ペットボトルを入れたクーラーバッグをトップケースに入れていきましたが、
なかなか溶けませんでしたので、そこそこの効果はあったと思われます。
残念ながら、直射日光で熱を持つような天気ではありませんでしたが…

この断熱性と、多少なりとも向上するクッション性は野菜を買って運ぶのにも安心♪
というわけで、下半分(箱本体)にも後日施工しました。
次回はそのお話を。

今回のこの蓋の施工に使った銀マットは、1シートの半分だけ。
それと、両面テープが100円分まるまる使いました。
残りの半分のシートで下半分にも施工でき、手間はかかるけどリーズナブル♪

貧乏くさいって?
いいじゃないですか!合言葉は「楽しい貧マーLIFE」ですからw

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑twitterもよろしく♪

R1100RT  GIVIのスクリーンに交換

10日ほど前に、GIVI製のスクリーンを購入した事をUPしました。
詳しくはこちら

22日にやっと取付しました!

取付前に、純正スクリーンに重ねて様子見。

正面から見ると、縦方向に少々と、上側は横幅方向にけっこう広がってる感じ。


横から見ると、上のほうが反り上がった格好になっています。
これで風を上方にはね上げてくれるのでは?

それでは、交換開始!

交換前のフロントショット。
交換はとても簡単!
スクリーン左右の黒樹脂部品のところに見えているボルトを6角レンチで外すと、
この黒樹脂の部分ごと車体から外れます。


で、この樹脂を外さんといかんのですが、
こういうトコがいちいちトルクスボルト(T10)で止まってるのがゲルマン製品だね~。


コレが交換後フロントショット。


最上段まで上昇させると、こんな感じ。
上側が少し広くなったので、頭や肩への風を今までより防いでくれるはず!



上が純正、下がGIVIです。スクリーンは最下段。



こんどは最上段での比較。

ちょっと時間が無くてまだ走ってないので、インプレは年明けの初ツーの時にでも。。。

最後に、目ざとい方は気付いているかもしれませんが、
こんど装着したGIVIのスクリーンは完全にクリアーです。
純正のスクリーンには若干ティントが入っています。
比較して初めて、純正がクリアーではない事に気付いた私でありました。。。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑
twitterもよろしく♪



まだ取り付けてません(汗)

さて、前回のブログで購入を報告したGIVIのスクリーン。
次は取付の記事だろう…と思っている方も多いとは思いますが、
この土日は何かとありまして、明るいうちに作業時間が取れんかったので未装着です。

次の週末に取付と洗車くらいはしたいなぁと思っとります。

しかし、年末ともなると寒くなるもんですねぇ。
たぶん、先週末の房総が今年のツーリング納めとなりそうです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑
twitterもよろしく♪

GIVIのスクリーンをゲット☆

ん??

また密林から何か届いたぞ!?

中味は…

RTのスクリーンです!

以前のブログでも書きましたが、僕は身長が182cmあるので大きいスクリーンが欲しかったんです。
こちらの記事参照

いろいろ情報収集して、

USAのParabellumのスクリーンを個人輸入しようかと思ってみたり、

Moto-binsでSECDEMのスクリーン購入を検討したりしました。

特にParabellumのスクリーンは以前「Big America」としてネタにしてましたし、
他の同社製品と比べて笑っちゃうほどの大きさでもないのでチャレンジし甲斐があるとも思いましたが。。。


GIVI製を購入しました。
ノーマルより一回り大きく、上部が反っていて風を上方に流せる。
もう少し大きいほうが好みではありましたが…
何より、安い。
これ大事です。。。


Amazonで、10,520円。
送料無料で、在庫あり!(すごいね密林…)
楽天でも、このお値段。
どのショッピングサイトでも画像は無いし、ググっても情報は少ないし。。。
数少ない他の人の装着画像とかで判断して購入に踏み切りました。
まだ標準品と大きさの比較はしていないのですが、見るからに大きさはあるので満足。

R1150RT用ですが…

取り付け穴は3つ開いてますので、1100RTにもそのまま装着できると思います。
(じつは1100RTは取付穴3個、1150RTは取付穴2個なんです)
穴2個だったら加工しようと思っていたので、思わぬめっけもんでした♪


厚みもしっかりしています。

近日取付をして、大きさの比較とかUPしたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑
twitterもよろしく♪

740km日帰り、尻は割れなかった。

先日、サゴウ工芸さんで加工して頂いたRTのシート。
詳しくはこちら参照で。


↑加工前

↑加工後

このように前後シートとも前ズレ防止しつつ、少し当たりを柔らかくする加工をしたわけです。
このシートで、日帰り740kmタンデム紀行に出たわけです。
(てゆか、このツーリングに焦点を合わせて加工したわけですが)

結論。

尻は割れなかった。

以上。

これじゃワカランと思うので、補足を。
このシート、高さ真ん中の状態(R1100RTはシート高ワンタッチで3段階調整)でピッタリ合うように作りこんであるからか単なる偶然か分かりませんが、
高さを上げるとシックリせず、かえって尻に違和感があったので100kmほど走ってすぐ真ん中に戻しました。
真ん中の状態で残りの600km強を走りました。
まったく疲れないとか、まったく尻が痛くないとと言われると嘘になります。
それなりに疲れや痛みは出ますが、それが原因でバイクを止めたくはならないのです。
今回の740km・のべ15時間のツーリングと前回の480km・11時間程度のツーリングを比較すると、
疲れは前回の半分くらいなのです。
これは、タンデマーも共通の認識です。

あと、大事なのは「2人の距離感」。

この画像見ると、タンデマーのかえる妻はかなり後よりに座り、ライダーの僕とけっこう距離が空いている事が分かります。
この距離は、タンデムシートの後ろの傾斜を平らに作りなおした事と、
ライダー側は逆に少し前に座るようにセットした事で実現しました。
この位後ろに座ると、タンデマーも背中の広い部分をトップケースに預けることができて結果ラクみたいです。

そして何より、ワレワレにとって、これがベストで気楽な距離感なのです。

僕のウエストバッグは後ろ向き、かえる妻のウエストバッグは前向きにセットしますので、
2人の間に2つのバッグが入る隙間が丁度良い。
かえる妻は、僕のウエストバッグから勝手にカメラを出して撮影したり、
ペットボトルを取り出して飲んだりしています。
愛犬の楽太郎を乗せる時は、この間に乗りますので。

ともかく、やって良かったシート加工。
今んとこのネガは、ライダー側シートの表皮とアンコの接着をはがしたので、
表皮が少しばかしズレてシワになる事ことくらいかな。
ズレないほうが良いけど、接着すると表皮の硬さの原因になるし、難しいとこですね。


スペシャルシートさん、これからもヨロシクです!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑
twitterもよろしく♪

「見られる」って大事!~被視認性の向上~

R1100RTに乗り換えてから、夜道で割り込みされる機会が増えた。

1100RTは、立派は車幅の割にかわいいヘッドランプが中央に1つ着いている。
見た目はチャーミングやけど、ライト自体も配光が悪く光に広がりが無く、
光度的にも明るくない。

たぶん、夜間にクルマのバックミラーに映る姿から想像されている姿は「原付」じゃなかろうか?
こんなウスラデカイのがけっこうなスピードで走っているとは思われてないっぽい。


HID全盛の中、時代遅れの感がある高効率バルブにとりあえず交換したのも、
明るさと、少しでも「見られる」=被視認性の向上を図るという意味もあったのです。

本格的な夜間の被視認性の向上を図るには、前走車や対向車に「車幅感」をアピールする必要がある。
方法は色々あります。
①ウインカーポジション化(通称ウイポジ)
②外付けデイライトの装着
③テープLEDの装着
④フォグランプ装着

①~③は、意外とお手頃価格で実施できます。
①のウインカーポジションがいちばん実用的かつ「後付感」がなくスマートなんです。
こういうコントローラーをつければウイポジ化が簡単にできます。
ただ、減光するとはいえウインカー球を常時点灯させるとけっこう電気食いそうなのが嫌。。。

②はデイライトとしては殆ど「青」か「白」の光のものばかりで、
オレンジ色で純正っぽく光らせるものが無いし、大きさや品質と値段のバランス的に却下。

③のテープLEDがいちばんお手軽なんですが、
どうも目的がドレスアップに思われそうで、品よく収まりよくどう取付しようか。。。

色々と情報収集を重ねていくと、R1100RTでウインカーポジション化チョイ改造をしている方のブログを発見。

RTのウインカーは、端まで光らないそうで。
こちらの方は、端まで光るように改造 されていました。

で、ハタと思いついたワタクシ。
ここだけ都合よくLEDで光らせればいいんじゃ!?

やってみました。

RTからミラー外してきて・・・

中身バラそうとしてビックリ!こげなトコがトルクスで締まっとる!!
この大きさのトルクスレンチ持って無かったので、ビットセット買いましたよ。。。


外してみました。

コレがウインカーの中身。右側の平らな部分が、光らない「目尻」の部分。

今回、この目尻部分を光らすのが、コレ。
安くないと妻に怒られるので、丁度良いものを苦労して探しました。
温暖色=電球色なので、ウインカーレンズを通しても良い感じに光ると思われます。


セルは回せないくらいに死んだ秋月のバッテリーに繋いで点灯テストをします。


うぉ~目がぁ~!目がぁ~!!とラピュタごっこをするのがLED工作のお約束らしいです。


こんな感じで仕込んで…

レンズも装着した状態で室内で点灯テスト!良い感じです。


実際の点灯具合。電源はヘッドランプ内のポジション灯から分岐させてます。


真正面から。ちょっと光る面積控えめすぎかな…。


↑ポジションとウインカーの光り具合の違い、パッシング後に点灯するヘッドライト等の動きを動画で撮影してみました。


昼間は「ちょっと残念だったかな?」と思ったものの、
夜はしっかり効果を発揮してくれてるみたいです。
暗くなってから中央道を20kmすり抜けしましたが、級な割り込みや車線変更に面食らう回数は減ったかも?

費用1,000円未満、消費電力僅かでスマートに仕上がったと自画自賛してみたり☆


リヤもパニアの幅増し分のアピールのため、反射板を追加。

こんな感じです。

あまり派手派手にするつもりはないけど、やっぱり「見られる」性能の向上は大切です♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑
twitterもよろしく♪

カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
まーぼー
性別:
男性
職業:
さらりぃマン
自己紹介:
生まれも育ちも博多っ子。
40代突入目前の2010年10月から東京転勤になり、
現在は千葉県市川市在住。
小さな家に、かえる妻と愛犬の楽太郎(チワワ)と暮らしとります。

P R

よろしかったらポチって下さい。

最新コメント

[10/26 NONAME]
[10/26 まーぼー]
[10/25 koba]
[05/08 まーぼー]
[05/07 Kachi]
[05/03 まーぼー]
[05/03 にゃびのママ]
[05/01 まーぼー]
[05/01 まーぼー]
[05/01 yosi]
[04/30 Kachi]
[04/24 まーぼー]

にほんブログ村

ポチして頂けると励みになります☆

ブログ内検索

Copyright ©  -- まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR