忍者ブログ

まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆

貧しくも楽しい、BMWバイクライフ♪ 愛車R1100R Roadster('99)から、R1100RT(’00)へと乗り継ぎました。 ツーリング(9割タンデム)、メンテナンス他… 合言葉は「楽しい貧マーLife!」 ※新ブログ「新:まーぼーのBike日記■BMW R1100RT■」で更新中です♪

   
カテゴリー「メンテナンス・修理」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シートカウルの割れ(+α)補修

前回予告通り、メンテナス(というか修繕)です。

じゃん!右側のシートカウルに割れを発見したので、修繕します。
(この程度で全く動じなくなっている・・・)

コレ、多分固定する前側のネジがゆるんでガタついて、
丁度パニアステーにがちがち当たって割れたと推測されます。
幸いあまり目立たないところやし、機能的にはあまり関係ないとこなので、
これ以上割れが進行しないようにするのが狙いです。
表側がさておいて、裏側から接着剤を充填して固定してしまえ!的ノリですw

使った接着剤がコレ。

クイック5という2液のエポキシ樹脂系接着剤。
なんでコレかというと「家にあったから」です。w
ホントは、カウルの補修はプラリペアのほうがいいんですが、
 PL-16C プラリペア クリアー

 PL-16C プラリペア クリアー
価格:1,279円(税込、送料別)


真っ二つに割れてるわけでもないし、間に合わせということでw

それでは、修繕開始!外は寒いので自宅のコタツに潜っての作業ですw
まずは割れてる部分のカウルの外側に仮固定のガムテープをペタっとな。

裏側は、割れ口に接着剤の樹脂が補強的に充填される効果を狙って、
傷の両サイドがV字型になるようにカッターで整えます。

(画像で見てもサッパリわからんでしょうが・・・)

カウルが本来あるべき姿で接着されるように、ガムテープで両側から引っ張るサポートを作りました。

さて、ここから接着作業開始。

まずは接着剤のA液とB液を練ります。

楽太郎:「と、父ちゃん!その皿はひょっとして・・・」
よく分かったな。昔の楽太郎の餌皿を活用させて頂きましたw

練り終わったら、すかさず傷口に盛り込みます。

楽太郎がたびたび検品します。
楽太郎:「ねぇ~父ちゃ~ん。ちゃんと直りよると?俺のビーエムぅ」
お前のビーエムやないけど、ちゃんと直しよります!!

何とか楽太郎の検品にも合格したようで。。。
一晩置いといたらガッチリ固まりました。

ところが。
いざバイクに取りつける時に穴位置合わせるためにねじったら難なく剥がれまして・・・
結局、バイクに取りつけた状態で再度接着作業を行って事無きを得たのでした。
(プラリペアで補修しとれば大丈夫やったかもしれませんね)

で、今回カウル割れよりも個人的にショッキングやったのが、
シートカウル外した時にあらわになったハーネス。

ボロっ!!
なんじゃこりゃ~!!!
独逸製のハーネスの被服は日本の気候に合わんのかボロになるのは分かっておりますが。
何度も補修してますし。
しかし、こりゃ朽ち果てとるワイ。

自己融着テープでひとしきり補修しときましたが、
こういうところがやっぱり独逸生まれの13歳を痛感するとこですね。
これで暫くは安心して乗れる・・・のかね?

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
PR:風力・太陽光ハイブリッド発電システム"エコドリ君"

BMW R1100R クラッチケーブル交換

先日のブログの通り、お出かけから帰る途中にクラッチケーブルが切ました。
詳しくはこちらから
オーダーしていた新品クラッチケーブルも無事入手したので、
この土曜日に交換作業を行いました。


家から車で5分程度のモトラッド京葉 市川店で部品を受け取って帰ると、
早速楽太郎が検品です。

楽太郎:「トライアンフの袋に入っとるばってん、大丈夫とね?」
※モトラッド京葉さんと同じ会社でトライアンフのディーラーもしてるので、袋に入れてくれただけですよ。

早速、交換作業にかかります。

明るいとこで、あらためて現状確認。ご覧のようにブッチ切れとります。

作業するのに邪魔なナックルガードを外し、
ナックルガード外すのにミラーも外します。

外したケーブルと、古いケーブルを並べてみました。
やっぱり古いほうは曲がりグセがついとりますね。

新しいケーブルには、あらかじめ給油をしときます。
僕はワイヤーインジェクターを持ってたので使いましたが、
ケーブルの外側の形状との相性が良くないのか、すんなり入っていきませんでした。
それでも、入れれるだけは入れました。
ちなみに使ったのは粘性が高めの防錆潤滑剤です。
(CRCよりねばっこいけど、グリースよりサラサラ)

ここまで来ると、あとは外したのと逆の手順で新品に交換するだけ。
まずクラッチレバー側を決めてから、順を追って這わせてミッション側へと。

最後にレリーズレバー(ケーブルの後端が来るところ)をぐいっと押し込みながら、
ケーブルの後端をハメ込めばOK。
最初このレリーズを押し込むのに(けっこう動作が重い)試行錯誤しましたが、
左側から大き目のスパナをレリーズレバーにあてがって、
グイっと押せば大丈夫でした。

レバー側で調整し直して、完了です。

今回新しいケーブルに交換して「もう少し遊びが欲しい」ところ(殆ど気持ちの問題)で
レバー側での調整の限界がきてしまいました。
少しワイヤーが伸びると、いい塩梅になる?
どちらにしても、ミッション側でいちど調整したほうがいいかもしれんですね。
調整方法を勉強してから望みたいと思います。

ちなみに次回ブログも、多分メンテナンスです。

コレを修繕します・・・

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
PR:風力・太陽光ハイブリッド発電システム"エコドリ君"



(刷毛で)黒く塗りつぶせ

僕のロードスターに装着されている、ヤフオクで落札した出処不明のマフラー。

通称「伝説のマフラー:ナカムラのタキオン」と呼ばれています。
(これが分かる人はかなりのスキモノ♪)

装着して1年、純正に比べて大幅に増したトルクで乗りやすく、
歯切れのいいサウンドで乗って楽しくなったものの、
ずっと手を付けたい部分がありました。

それは「見た目の汚さ」。

イマドキのリプレイスマフラーでは珍しい、黒塗装のエキパイ+アルミサイレンサーという組み合わせなんやけど、



この耐熱ブラック塗装が、なかなかの痛みっぷり。

というわけで、見た目と防錆性能向上のため、塗ってみることにしました。

なんと刷毛塗りです。

この手の耐熱塗装はだいたいスプレー缶で塗装する場合が多いのですが、
我が家は住宅街なのでスプレーの塗装ミストを散らしてまわりに迷惑かけたくないのと、
マフラーの脱着をせずにズボラをしたい(笑)のが理由です。

手順としては・・・



塗り直す部分の塗装をワイヤーブラシやサンドペーパーで荒らして、


塗料がついたら困る部分にマスキングを施します.
ちなみにマフラーを外したくない理由が、このO2センサーを外すのがメンドクサイからですw

準備ができたら、早速刷毛で耐熱塗料を塗っていきます。

缶からそのまんま塗ったら、コッテコテに濃すぎました・・・(汗)
このまんま乾いたら、たぶん凸凹になるな・・・

というわけでうすめ液で希釈して、仕上げました。
やっぱり別の容器できちんと薄めた塗料を作ってから塗らんとダメですね・・


楽太郎が検品しにきました・・・

だいたいキレイに塗れたかなというところで、乾燥に入ります。
耐熱塗料というくらいなので、熱には強い。
ていうか、熱を加えて焼きを入れんといかん塗料なのです。

まずは、軽くエンジンかけてアイドリング。
あっという間に溶剤が蒸発していき、塗装が乾いていきます。

ほら、乾くとけっこうキレイでしょ!?

塗り忘れや極端なムラもないみたいなので、あとは走ってしっかり焼きを入れることにしました。
いつもの試走コースを1周。
信号待ちで樹脂が焼ける匂いと煙が充満してきます。。。
しっかり乾いたところで、完成!


楽太郎の検品にも無事合格しました♪
やっぱり黒い部分がしっかり黒いと、バイクが締まって見えます☆

しかし、BMWのバイクのマフラーを刷毛で塗るヤツもなかなかおらんやろう。。。

あ、そうか。
みんなステンレスやらチタンのマフラーやけん、塗りたくても塗れんのか・・・(汗)
ネタになるマフラーを装着して、ホントよかった!(←ヤケクソ)

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
PR:風力・太陽光ハイブリッド発電システム"エコドリ君"

たちあがれスクリーン

僕のロードスター(BMW R1100R)にはモトコのビキニカウルが装着されていますが、
防風性向上のために自作のスクリーンを被せて延長してあります。
詳しくはこちら

これまたちょっと前の話で恐縮ですが、
さらに防風性が求められる季節到来の前に、スクリーンの角度を調整してみました。
もちろん、UPする方向で。


びふぉ~


あふたぁ

この自作スクリーンは全てホムセンで買った材料で作られてますので、
今回の角度調整の部材もホムセンで調達してます。

具体的には、

ステーに緩衝材 兼 スペーサーとしてスポンジゴムを挟んでいたのを、



30mmのスペーサーをカマせ、50mmのボルトで取付し直しました。
けっこう角度が立ち上がったけど、取付強度もそれなりに確保できてるみたいです。
(先日のツーリングで実戦投入済)
もう少し立ち上げてもよさそうな感じもするので、
予備で買っておいた20mmのスペーサーも投入して、合計50mm立ち上げようかとも画策してみたり。

ま、スイッチ一つでスクリーンが上下するバイクに乗ってる方には用がない工作ですねw
まったく、そんな贅沢なバイクなんて・・・
欲しいですね(爆)

ついでに、これまでビキニカウルの裏側やライトステーやらを転々としてきた電源ソケットを、
スクリーン(自作じゃない本物のほう)の裏側に貼りつけました。

1年間で何度も固定方法を模索してきたけど、
やっと安住の地になったみたいです。ビクともせん♪

これでヘルメットに当たる風はだいぶ減りました。
あとは肩口にあたる風も防げれば申し分ないんやけどなぁ~

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
PR:風力・太陽光ハイブリッド発電システム"エコドリ君"

BMW R1100R エアフィルタ&プラグ交換

英国MotoBinsから調達した部品で定期メンテです。
部品が届いたときの記事はこちら
ちなみに9月実施の内容の「いまさらUP」です(汗)

まず、リヤのブレーキパッドを交換しようと。
R1100Rロードスターを買って4年、2万Km走りましたが未だ交換してません。
中古17,000kmの状態で買って既に交換済。
そっから2万Kmやし、ぱっと見かなり減ってる感じやったので調達しました。

こいつです。

ABSⅡ世代なら、BMW鬼門のABS付と言えどもパッド交換くらいでオカシクなったりしないので、
パパっとキャリパー外して交換してしまいましょう。

キャリパー外して今パッドの状態を確認してみます。

ほぇ?まだけっこう残ってとる・・・
ほとんど残無しと判断したあの時に見えた残量はマボロシか?
それとも見間違えたか??
まぁ、最近細かいものが見えにくいというか、目が年取ってきたというか・・・
そういう気があることは確かやけど・・・(汗)

ま、次回は交換したい時はいつでも出来るってことで(笑)

気を取り直して、お次!エアフィルター交換。
こいつもバイク買ってから2万Kmは無交換。

ぱっと見はそれほど汚れてはおらんのですけどね~

新品と比べてみるとやっぱし、汚い!
たぶん、今ままで使ってたものと新品は違うメーカーなので元々の色も違うとは思うけどね。

ヒダヒダの中にしっかり埃を閉じ込めて、真面目な仕事っぷりでした。

新しいフィルターにポンと文字通り「置き換えて」完了。
エアクリーナーBOXのフタは、何か作業ミスしたかと思うくらい閉まりにくいですが、
閉まりにくいのがデフォルトみたいです。
だってミスしようがないくらいの作業ですからw

最後に、プラグ交換。
こちらは一度交換してるので、だいたい1万kmくらいのサイクルです。
前回のプラグ交換の記事はこちら

左が使用済のプラグ(ボッシュ)、右が新品のプラグ(NGK)です。
プラグの焼け具合は「まぁ、こんなもんでしょ」。
プラグは次回交換分まで確保しているから安心です。
でも、次にプラグ注文する機会はボッシュにするかなぁ。
1本あたり100円の価格差はあるかも。(あくまで見た目とか、部材の質感)

メンテデータ:9/15プラグ交換・エアフィルタ交換実施:37641㎞

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
PR:風力・太陽光ハイブリッド発電システム"エコドリ君"

R1100R オイル&フィルタ交換(38,394Km)+走行距離の考察

備忘録的に、整備記録は走行距離とともに残していきたいと思います。
いろんな帳簿に多重管理できない性質なもんで・・・

画像

9月17日、レッドバロン江戸川までオイル交換に行ってきました。
 
前回のオイル交換は2月で、そこから約5000Km走ってました。
その前のオイル交換は昨年の8月の車検の時で、そこから300Kmくらいで交換。
つまりは、1年間で8000km程度の走行距離。

僕の場合、6月後半~7月にかけては博多との行き来のせいで殆ど乗らないけど、
それにしても、やっぱ年間1万kmくらいは走らせたいところ。
前述の乗らない期間や冬にペースが落ちる事も考えて、
だいたい1000km/月くらい走る気持ちだと、年間1万kmくらいになるんかな?

年間4万くらいペロっと走るご夫婦もいらっしゃいますがw、
ほぼ夕方帰着制限付きの日帰りオンリーな我が家のささやかな目標ってことで。。。


この日はちょうど再同調をやった日でして、
早く終わったので「それならば」と思いついてオイル交換してきたのです。
赤男爵のオイルリザーブだと、お財布の中身が寂しくても工賃だけで交換できるのが嬉しいところ。
この仕組みのおかげで20年レッドバロンから離れられんのよね~。

画像

メンテデータ:9/17オイル&フィルタ交換 38,394Km

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
PR:風力・太陽光ハイブリッド発電システム"エコドリ君"





バルブクリアランス調整&スロットル同調

最近どうもエンジンの滑らかさを損なってるような気がする・・・

というわけで、思いたってタペットクリアランス調整とスロットル同調を行ってみることにしました。

前回の調整は、1年半前。2011年の2月です。
そっからノーメンテです。
前回の距離、正直覚えてないんですが(汗)・・・いかんですねぇ、きちっと管理しとかんと(汗)
どっちみち、マフラー交換して距離も重ねとるから、調整は必要やろうと思って、やりました。

ちなみに前回の調整は、こちらから。
作業の詳細については、今回は詳しく書きませんので。
BMW R1100Rメンテナンス~バルブクリアランス調整してみる①~
BMW R1100Rメンテナンス~バルブクリアランス調整してみる2~
BMW R1100Rメンテナンス~スロットル同調に挑戦!~

画像

まず、バルブクリアランス調整するのに、プラグを外す必要があるので、ついでに焼け色をチェック。
くすぶりは一切無し。右側のほうが気持ち薄いかな?
まぁマフラー交換後なんで、想定の範囲でした。
画像

前回と同じ手順で、各クリアランスの確認と調整を行います。
傾向としては、右側シリンダー側が若干クリアランス詰まり気味。
左側シリンダーは2箇所程度の調整(こちらは少し開き気味)にとどまりました。

で、次のスロットル同調に移る前に、スロットル内部の清掃を行います。
スロットルやアイドリングの調整・同調について調べてみると
「アイドリング調整スクリューを外して、スクリューと経路を清掃しなさい」とありますが、
前回まるで無視してやってなかったのです(汗)

で、今回外してみると・・・
画像

汚っ!!
画像

経路も・・・汚っ!!
ちなみに、今回は清掃についてはパーツクリーナを使用しました。
これでも綺麗になりましたが、どちらかというと泡タイプのエンジンコンディショナーのほうが良いかも。

WAKO'S(ワコーズ) エンジンコンディショナー EC ガソリン車用キャブレター・燃焼室洗浄剤(380ml)
森の中のオーディオ屋さん
強力な泡状の洗浄剤で、キャブレターや電磁制御燃料噴射式のスロットルボディ、印テークマニホールド、燃焼


楽天市場 by WAKO'S(ワコーズ) エンジンコンディショナー EC ガソリン車用キャブレター・燃焼室洗浄剤(380ml) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


画像

スロットルボディも初めて外してみました。汚れてます。。。
こちらも、パーツクリーナーをウエスにつけて汚れを拭う方式で清掃。
ウエスが真っ黒になりました。
外すのは意外に簡単やったので、今後たまに見てやりたいもんです。
画像

清掃が終わったら、元通りに組み付けます。

ちなみに画像は右側ですが、左シリンダー側はもっと吹き返しで汚れていました。
僕は保管場所の都合でサイドスタンドで保管しているので、左シリンダーにオイルがまわってるのも原因でしょう。
やっぱり、可能ならばセンタースタンドで保管しないとダメですね。

アイドリング調整スクリューを、取り外す前の状態に戻します。
(取り外す前に、全閉から○回転戻し…等、ちゃんと控えておくこと!)
で、エンジンをかけてみると・・・

ぜんぜんバラバラ(汗)

以前が左右異なる汚れっぷりで何となく調整されてて、
それがいきなり左右とも綺麗になったので、同調としては大幅に狂ったんだと思います。
きちんと同調取り直すにはエンジンを完全に温める必要があるので、近所を何周もして温めます。
いやぁ突如アイドリングしなくなったり、アクセル閉じたらアフターファイヤはバンバン鳴るし。。。

やっと温めて帰って、バキュームゲージを使ってアイドリングから調整。
アイドリングをそこそこ(ゲージの数字のみ)合わせてみると、吹け上がりはバラバラ・・・
ゲージの数字は合っててても、音はいかにも不調な音。
前回かなりスロットルケーブルの同調を取るのにかなり左右で引きしろの差がついていたので、
あえて一度リセットするつもりで、引きしろを左右同じ程度まで目検討で合わせると・・・

アイドリングの音が、瞬時に澄んだ音色に!
そこからアクセル煽ってみても、澄んだ音!!

で、本日は方向性が掴めた時点で、時間切れとなりました。

近々手配している消耗品がまとめて届く(と思う)ので、
それと一緒に同調も再度やり直して、秋のツーリングシーズンを迎えたいと思います。

ところで、当日は残暑がハンパなく、もし時間の制限が無く作業を続けてたら、
途中でぶっ倒れとったかもしれません。。。
みなさんも外での作業には暫くはご用心のほどを!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
PR:風力・太陽光ハイブリッド発電システム"エコドリ君"



バキュームゲージセット STRAIGHT/15-660 (STRAIGHT/ストレート)
整備工具のストレート
[保証] 六ヶ月保証[ゲージサイズ] φ47mm[測定範囲] 0?76cmHg[付属アダプター(各1


楽天市場 by バキュームゲージセット STRAIGHT/15-660 (STRAIGHT/ストレート) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

エンジンガードの取付箇所

何回か前のブログのコメントでコロ助さんからリクエストがあった「エンジンガードの取付画像」のリクエスト、
こないだちょっと画像撮影してみましたのでUPしたいと思います。

画像
右の後ろ側

画像
右シリンダー上側
上側は、タンクの淵の黒樹脂のパーツを外さないと取付できません。

画像

エンジンの前で、こんな風に左右が連結します。

画像

左シリンダー上側
タンクの淵はこちらも外さないとだめ

画像

左の後ろ側

こんなもんで、役に立つやろうか?

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
PR:風力・太陽光ハイブリッド発電システム"エコドリ君"

カウンター

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
まーぼー
性別:
男性
職業:
さらりぃマン
自己紹介:
生まれも育ちも博多っ子。
40代突入目前の2010年10月から東京転勤になり、
現在は千葉県市川市在住。
小さな家に、かえる妻と愛犬の楽太郎(チワワ)と暮らしとります。

P R

よろしかったらポチって下さい。

最新コメント

[10/26 NONAME]
[10/26 まーぼー]
[10/25 koba]
[05/08 まーぼー]
[05/07 Kachi]
[05/03 まーぼー]
[05/03 にゃびのママ]
[05/01 まーぼー]
[05/01 まーぼー]
[05/01 yosi]
[04/30 Kachi]
[04/24 まーぼー]

にほんブログ村

ポチして頂けると励みになります☆

ブログ内検索

Copyright ©  -- まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR