8月4日にR1100RTを契約しました。
で、納車は8月24日と20日も空いたのは訳があります。
それは、2年後の車検を会社の夏休みの時期に間違いなく受けれるよう日程を調整したから。
ホントは今年の夏休みに間に合うように納車できなくは無かったのです。
しかし、バイク屋さんからのたってのお願いで、「下取り車は少し早めに頂ければ…」という事で、
ロードスターは夏休み早々にお嫁に出して、夏休み中はバイク無しで過ごす事にしました。
最後のお手入れ&洗車を行いました。
外していたヘプコ&ベッカーのエンジンガードも取付け直して、
無事完成。
ここ2年ほど全く出番も無く、物置部屋で埃を被っていたパニアケース。
パニアもろとも高圧洗浄機でイッキにキレイにしました。
ちなみに洗車している敷地も高圧洗浄機も水も電気も、大家さんから借りていますw
仕上げに、ガラス系ポリマー317でピカピカに仕上げて。
やっぱり、パニア付の姿も良いね!
ロードスターとは5年間、28,000kmの付き合いでした。
次のオーナーさんにツーリングの楽しみを味わって頂きたいとの思いで、
パニアもトップケースもエンジンガードもつけて、パーツのバラ売りはせずにお嫁に出しました。
この後、かえる妻とラストランも兼ねてバイク屋で届けに行こうと出発、
10m走った後「家の鍵を閉めたかな?」とUターン♪
その時
「ぷすん」とエンストした後、
まさか再始動できなくなるとは思ってもみませんでした…次回予告:「さようなら、R1100R Roadster☆」(爆)にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪
COMMENT
無題
詳しくはWebで?
ところで、センタースタンド立ててまたがって両足つくなんて、ナンとうらやましい^_^;
こっちのリンク、タイトル変えておきましたよ〜
Kachi//
No Title
離れたくないと、最後の悪あがきか???
なんだか本当に生き物みたいでカワエエ♪
No Title
以前 次期マシンの考察記事でいい勉強をさせていただきましたSAMです^^(いかんせんメカに弱いもので)
程度の良いRT1100が見つかって良かったですね。
いいバイクですよ メカトラブルも少なくて。
きっと購入後は色々と手を加えられることと思いますので、参考にさせていただきたいなと こそくに考えております^^
基本はロードスターと同じなのでしょうが、
No Title
意味ありませんので無視してください(汗)
>Kachiさん
センスタで足がついてる画像はシートをいちばん下に下げて撮影しています。
上背があると何かと便利です(笑)
「ぷすん」 の内容は、次回という事で♪
>たんたんさん
しかも、かなりの駄々っぷり。
けっこう引き渡し完了までドラマがありました…
>SAMさん
RTはSAMさんをはじめ永く乗ってる方が多いので、
いいバイクなんやろうなぁと思っとります。
SAMさんのコメント拝見して、あらためて次期バイク考察の記事を読み返してみたら、
1100RTを選んだのは必然の流れだったみたいですね。
おそらく高圧洗浄が。。。
高圧洗浄だと汚いチェーンもきれいになるのですが、エンジン付近には掛けない方がいいです。
わが家の自転車では翌日からフリーホイールが固まったことがあります。電気も接触不良になりましたが、数日で自己回復しました。
>通りすがりさん
エンジン不調は他の原因があったみたいですが、高圧洗浄は気をつけてつかわないといけませんね。
No Title
LEDに交換しようと思ってますが、問題ありませんか?メカに弱いライダーです。BMWのショップに聞いてみたら年式によっては、いろいろあるそうで経験がおありでしたら教えて下さい。最近乗り換えた福岡のじじいです。
>じいじいライダーさん
(非公開コメントになっていましたが、返信する術が無いので公開させて頂きます。)
1100ロードスターでしたら、おそらく問題なく点灯できると思います。
ただ、LEDヘッドライトはかなり熱を持つので背後に放熱用のファンやリボン等があり、背後に張り出す大きさが製品毎に異なります。
ネイキッドのロードスターはスペース的に厳しいかもしれませんので、
他のネイキッドモデルで装着実績のある製品を選ぶと良いかもしれませんね。