忍者ブログ

まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆

貧しくも楽しい、BMWバイクライフ♪ 愛車R1100R Roadster('99)から、R1100RT(’00)へと乗り継ぎました。 ツーリング(9割タンデム)、メンテナンス他… 合言葉は「楽しい貧マーLife!」 ※新ブログ「新:まーぼーのBike日記■BMW R1100RT■」で更新中です♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楽太郎とバイクでおでかけ

お出かけはしたことないんです。
愛犬の楽太郎(チワワ♂1歳)
画像


僕とかえる妻とでバイクで出かけたら、楽太郎は家で留守番です。
せめて近場くらいバイクで一緒に連れ出せたらなぁ~と考えています。
批判的な意見が多いのは承知だし、リスクもあるでしょう。
でも、ライダーと犬好きを少しだけリンクさせたいな、と。

で、考えたのが
・タンデムシートでかえる妻が、スリングを使って抱っこする
画像

http://item.rakuten.co.jp/full-of-vigor/81-13340?s-id=histreco_top_02
こんなやつです。
タンデマーの理解が得られれば問題ないんでは?
我家はかえる妻が言い出したことなので無問題ですw

で、色々調べてると、あるもんですね~
特に外国人の考えることは、大胆で好きですぜ♪

・タンクやキャリアに固定できるキャリアバッグ
画像

http://item.rakuten.co.jp/dogplace/10001530/

・犬用タンクバッグ(バグスター)
画像

http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1801998msb216290/
バグスターのタンクカバー使ってるなら良い選択かも。高いけど・・・

言っておきますが、どんな選択をしても、
自己責任で分別を持って、近場だけで使うつもりですので。

「やめなさい」等のコメントはノーサンキューです♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑今回限定 犬バナーをポチっとお願いします↑

F.アップリケ!!ふた取り外し式!!抱っこだワン!!(ファスナー式)
full of vigor
リニューアルしたトップページへリンク■商品情報素材:ツイルカラーデニム品質:綿65% ポリエステル3


楽天市場 by F.アップリケ!!ふた取り外し式!!抱っこだワン!!(ファスナー式) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


egr-モーターバイクコネクション【USB-MB】オートバイタンク用
神戸ドッグプレイス 楽天支店
用途 dog & catブランド[ ]egr商品名/価格オートバイクコネクション【U


楽天市場 by egr-モーターバイクコネクション【USB-MB】オートバイタンク用 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


バグスター:BAGSTER タンクバッグ FRIENDYfor ペット
ウェビック 楽天市場店
●商品番号:4896B1●BUGSTER ●オンロード用タンクバッグ BLACK(NYLON) ●名


楽天市場 by バグスター:BAGSTER タンクバッグ FRIENDYfor ペット の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

ボロすぎでしょ

以前のブログでも書きましたが、ロードスターの配線はちょっと問題アリです。
前回修理したつもりでしたが、バッチリ再発しました(汗)

ステアリングヘッドまわりの配線をチェックしてみると、
まぁ~なんちゅうか・・・

ボロ。

ハンドルを左右に切ると、引っ張りまくられる取り回し。
耐久性に欠ける被覆(博多弁で言うと「がわたん」)

僕のロードスターは、この有様。
画像

ステアリングヘッド付近(右側)。剥けてしもうとるやん・・・
画像

左側・・・
左はホーン・ウインカー・ライト系の配線みたいやけど・・・酷いねコリャ。
(割れた被覆を剥いたから、余計無残です)
画像

手直し後・・・

御免なさい。みっともなくってゴメンなさい!
手持ちのビニテがグレーしかなかったのよ~☆
暫くコレでいきます。給料出たらお小遣いで自己融着テープ買ってやりなおします。。。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑哀れな私にポチっとお願いします。↑

BMW R1100Rメンテナンス~スロットル同調に挑戦!~

ロードスターの集中メンテナンスの続きです。
バルブクリアランスに引き続き、スロットルの同調に挑戦してみました。

BMWボクサーは、言うまでもなく水平対向エンジン。
右と左の離れた場所にインジェクションを装備しています。
この離れた2つを個別にアイドリング制御して、
アクセルグリップから1本で出ているケーブルから強引に途中で分岐させて左右を動かしています。
長いこと使っていると当然左右に狂いが出てくるので要調整というわけです。

■必要なもの■
・バキュームゲージ(できれば2個)&ホース
・マイナスドライバ
・10mmのスパナ
以上です。

手順は以下の通り
1.ばっちり暖気させる&準備
 15分くらいテキトーに走って、エンジンが暖まっていればOKです。
 暖気が終わったら、ハンドル側でアクセルワイヤとチョークワイヤをダルダルに遊ばせておきます。

2.バキュームゲージをつなぐ
 つなぐ場所はココです。
画像

 ゴムキャップを外してからホースを差込みます。
 
 ちなみに、バキュームゲージはレギュレータ(絞り装置)付きか、
 流量が制限できるように途中でコックを自作したりしたほうが良いです。
 流量を絞らないと針がブレっぱなしで、値が何が何だか分かりません。
 僕の場合は、途中に熱帯魚ポンプ用の分岐コックをかませて絞れるようにしています。
画像


3.アイドリングの同調を見る
 バキュームゲージを繋いでアイドリングさせ、ゲージの値を見ます。
 絞りを調整して、左右とも針のブレが収まりかけるくらいにします。
画像

 これが調整前のゲージの状態。狂ってますね。。。
 ゲージは、アストロプロダクツの格安ゲージ2個を、メーターの部分を強引にタイラップで括って2連にしていますw

アイドリングは、左右のこのネジを回して調整します。
画像
 
 このネジをゆるめると、アイドル回転が上がり、負圧は下がる。
 目標アイドリング1100~1200回転をキープしながら、左右のゲージが揃うように調整します。
画像

 合わせた後です。写した角度が悪いですが、これでだいたい合ってます。

4.スロットルケーブルの同調を見る
 アイドリングでの同調調整が終わったら、アクセルを開けた時の同調を取ります。
 アクセルを開けて、1500回転でキープして・・・となっていますが、
 この回転でのキープがけっこう難しいので、結果的に2000回転弱で合わせました。
 (要は、開け始めが合えばいいんです!)
 調整は、インジェクションボディ側のケーブル調整部で行います。
画像

 この部分のロックを10mmのスパナで解いて、調整部を回せばOKです。
 負圧が低い側のケーブルを「押し込む」ようにすれば同調が取れます。
 この開け始めの同調が取れても、場合によってはアイドリング同調が狂う場合もあります。
 その場合は再度アイドリング→開け始めと調整を重ねれば、バッチリ合います。

作業全体では、ホースから余計なエア吸い込みが無いことが前提です。
僕も熱帯魚コックから漏れている状態で同調取ったつもりになっていました。
結果、かえって調子が悪くなり、後日やり直しました。。。
(調整前のゲージの値は、その「かえって調子悪くなった」値です。。。)

ばっちり同調が取れた後は、すこぶる快調♪
スムーズにエンジンが回る感覚です!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキング参加中☆ポチっとお願いします♪↑↑↑

BMW R1100Rメンテナンス~バルブクリアランス調整してみる2~

前回の続きです。

②ロッカーアームのガタを調整する
画像
 
ここでは、青丸の部分の隙間を調整します。
 ここの隙間は、0.10mm~0.40mmとなっています。
 ただし、左と右を別々に調整すると、
 先に調整した方が後で調整した方に連動して狂ってきます。
 私はどちらも0.15mmで調整しました。
 シクネスゲージ1セットで、左右ともリーフを挟めるようにして。
 片側に0.15mmのリーフ1枚、もう片側に0.10mmと0.05mmのリーフを挟んで同時に調整します。
 
 この調整のために、赤丸のボルト・ナットを緩める必要があります。
 3本がトルクスE45、1本が15mmのナットです。
 E45トルクスも15mmのソケットやめがねレンチも標準的な工具セットには入ってないと思います。
 僕の工具セットにも入ってなかったので買い足しました。
 赤丸の4本を少し緩めたら、シクネスゲージを挟んで、プラハンで軽く叩いて調整します。
 15mmのナットは、実はヘッドの締付けナットです。
 僕のロードスターは怪しいオイル漏れがあったので、
 全てのヘッド締付けボルトを緩めて、規定トルクで締め付け直しました。
 規定締付けトルクは、E45トルクスが18N・mでの締め付け。
 15mmのヘッド締付けナットが20N・mで締付け後、180度の角度締めです。
 角度締めとは、トルクレンチで規定値通り締め付けた後、規定の角度までナットを回せという事。
 本当は「アングルトルクゲージ」なる分度器みたいなツールを使うのですが、今回は目検討でw
 ちなみに、180度目検討で締めた時のトルクは50N・m弱でした。

③バルブクリアランスを調整する
画像

 画像の赤丸がIN側青丸がOUT側です。
 左右シリンダーとも車両後ろ側がIN、前側がOUTです。
 画像では丁度IN側のクリアランスを調整しています。
 シクネスゲージを差し込む位置、工具を使う場所等は見て頂ければ分かると思います。
 10mmのナットがロックになっているのでこれを緩めて、6角レンチで隙間が調整できます。
 規定の隙間は、IN側が0.15mm、OUT側が0.30mmです。
 調整が終わったら、10mmのロック用ナットを規定トルク8N・mで締め付けます。
 これで片側の調整が完成です。

③逆側のシリンダーも同様に調整する。
 片側が終わったら、逆側シリンダーの圧縮上死点を出しなおして、同様に調整します。
 片側が終わったからと喜び勇んでヘッドカバーを付けるまではOKですが、
 プラグまで装着すると逆側の圧縮上死点を出すのにクランクが回らなくなります(笑)(経験者:談)

④復元する
 作業する上で外したヘッドカバー、プラグを取り付け直します。
 
 ここで、ヘッドカバーの6角ボルトのトルクに注意。なんと締付トルクは8N・mです。
 トルクレンチが無いと締め過ぎること確実です。
 僕のトルクレンチは5N・m毎にしか目盛が無い安物なので、目盛とにらめっこ+目検討で合わせました(笑)

エンジンをかけてみて、アイドリングのメカノイズが小さくなりました!
1万km毎くらいに調整してみると良いかもしれませんね♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑

BMW R1100Rメンテナンス~バルブクリアランス調整してみる①~

日曜日集中メンテナンスの続きです。

僕のロードスターも手に入れて2年、1万km以上を走ってきました。
購入時に各部調整はしてくれている・・・はずですが、
1万km走れば、しっかり調整サイクルに入ってくると考え、
バルブクリアランス調整をしてみました。

まずは、プラグを外してシリンダーヘッドカバーを外します。
(左右とも)
画像

多少オイルが出てくるので、画像のようなオイル受けを用意する必要あります。
ちなみに僕が使っているのは100円ショップのトレイです。
左側ヘッドカバーの中にオイルが溜まっているのが見えますが、
僕は保管場所の都合上サイドスタンドで保管しているので、左側に少しオイルが偏っています。
ま、直立にしてエンジンかけてしまえば問題無いとは思いますが。

実際の調整は、以下のような感じで。
①まず、圧縮上死点を出す。
 圧縮上死点ってのは、ピストンがいちばん上まで行ってる状態ってこと。
 この状態で作業をしないと何も意味がありません。
 圧縮上死点の確認の仕方は、
 A.右側シリンーのインジェクション近くにあるゴムの盲ブタを外す。
   この盲ブタの中が点検窓になっていて、圧縮上死点が確認できる。
 B.ギヤを5速に入れ、リヤタイヤを回す。
   この作業でクランクを回すわけです。
 C.点検窓から 「S 0T」の刻印が見えたところが圧縮上死点
画像

 D.この状態で、「左右シリンダーのどちらか」が圧縮上死点です。
  4サイクルエンジンは1回の爆発サイクルの中で、上死点に至る事が2回あります。
  圧縮上死点と、排気の上死点です。
  BMWボクサーは、例えば左が圧縮上死点のときは、
  右側は排気上死点です。
 E.圧縮上死点側にあるシリンダーを判別する。  
画像

  画像の○印あたりを手で揺すってみてガタがあるほうが圧縮上死点、
  もう片側はビクともしません。
  これで圧縮上死点側にあるシリンダーを確定させます。

次から、実際に調整に移ります。
②ロッカーアームのガタを調整する。

ちょっと長くなりましたので続きは次回で♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑↑ブログランキング☆ぽっちりお願いします♪↑↑



オリオンオイルミスト除去用スーパーフィルター★スーパーミストフィルターMSF150B(圧縮空気清浄器)
kikaihanbai
商 品 詳 細型 式MSF150B処理空気量1.2m3/min使用流体圧縮空気使用圧力範囲(ゲージ圧

楽天市場 by オリオンオイルミスト除去用スーパーフィルター★スーパーミストフィルターMSF150B(圧縮空気清浄器) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

WAKO'S (ワコーズ) S-FO スーパーフォアオイル E121オイルあがり防止剤 在庫状況【メーカー取り寄せ】
CARPARTS Web Store
※ご注意ください※ オイルについては運送途中非常に缶がへこみ易くなっております。 多少のへこみがござ

楽天市場 by WAKO'S (ワコーズ) S-FO スーパーフォアオイル E121オイルあがり防止剤 在庫状況【メーカー取り寄せ】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

富士コンプレッサー/FUJI COMPRESSOR 圧縮機本体 一段式 オイルレス OL-04T
オートパーツエージェンシー
圧縮機 本体 コンプレッサー コンプレッサ 関連機器【発送までの目安】在庫・発送日・納期に関しまして

楽天市場 by 富士コンプレッサー/FUJI COMPRESSOR 圧縮機本体 一段式 オイルレス OL-04T の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

BMW R1100Rメンテナンス~工具やらバイブルやら~

さて、バルブクリアランス調整とスロットル同調をやってみるにあたって、
まずは必要と思われる工具を買い揃えました。
画像

上段左から
1.バキュームゲージ(2個)
2.トルクレンチ
3.ロッキングプライヤ
4.ソケット(15mm)
5.トルクスビットソケット(T45)
6.ワイヤーインジェクター
7.ヘキサゴンソケットセット
8.シクネスゲージ

このうち、バルブクリアランス用に買ったのが2・4・5・7・8
スロットル同調用に買ったのが1
何も関係ないのが3と6ですw
こんだけまとめてアストロプロダクツで買って1万円くらいでした。
ヘキサゴンソケットセットは、6角棒レンチは持ってるので「あると便利かな」くらいのつもりで買ったら、
トルクレンチで締める必要のあるボルトに6角が混じってたので、買っといて良かった!

実際に整備してみたから書けることですが、
バルブクリアランス調整に、トルクレンチは絶対必要です。
調整のときに触るボルト・ナットの中に指定トルクが8N・mなんてのがあります。
これって、従来のkg単位のトルク値に換算すると1キロ未満ですよ。
ナットが着座して、ちょっと締めたら規定トルクになります。弱すぎて心配なくらいのトルクです。
トルクレンチを使う時に勘違いしがちなのは「しっかり締めこむために」トルクレンチを使うのは稀で、
「締めすぎてないか」確認するために使う事のほうが圧倒的に多いって事です。
手締めの感覚で分かる、なんて人もいますが、
8N・mだの18N・mだの20N・mだの微妙に違う微小トルクを手の感覚だけで締め分られる人はいないでしょう。
そんな人がいたら、ゴッドハンドを持つ現代の匠でしょうw

そして、こういったメンテの教科書にしたのが、この本。
画像

これは以前から持っていたので、予習はバッチリで臨めました。
4ヴァルブボクサー「のみ」に的を絞ったメンテ教本で、
サンメカでもできそうな範囲の整備「のみ」を分かりやすく解説してあります。
ちょっと高いけど、いい教科書ですよ。

次はクリアランス調整の実戦編になると思います。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキング参加中☆ポチっとお願いします♪↑↑↑

BMW R1100Rメンテナンス~エンジンガードがぁ!!!!~

日曜日のロードスターの集中メンテナンスの続きです。

今回はバルブクリアランス調整をするため、ヘッドカバーを外す必要があります。
その前に、僕のロードスターにはヘプコ&ベッカーのエンジンガードが装着されているので、
それを外さないとヘッドカバーが外れません。
画像


というわけで、愛犬の楽太郎が見守る中、
エンジンまわりのメンテナンス開始です。
画像


エンジンガードなんぞサクサク外して、
とっとと本編のバルブクリアランス調整に入らないとね。
それでは1本目の固定ナットを外そう…

・・・

取付ステーがポッキリ折れとるやん!!
画像


確かに左側に2回くらい倒したけど、その時かなぁ。。。
他の部分でガッチリ固定されているので、全くグラつきは無いんですが。

とりあえず、暫くは外したまんま乗ろうと思ってます。
軽量化にもなるしね♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキング参加中☆ポチっとお願いします♪↑↑↑

BMW R1100Rメンテナンス~始動不良の犯人はお前か!~

日曜日にロードスターの集中メンテナンスを行いました。

今回やったのは
・エンジンがかからなくなる原因の対策
・バルブクリアランス調整
・スロットル同調

といった内容です。

こういう貴重なネタは、時間をかけて数回に分けてUPしたいと思います。(笑)

まず、突如エンジンがかからなくなる事への対策について。
僕は犯人はサイドスタンドのスイッチにありと踏んでいたのですが・・・
とんだ冤罪でしたw

サイドスタンドスイッチの配線が繋がる部分を追って行くと、
左側シートカウルの裏側に接続部分を発見しました。
そこのコネクタを抜いて、サーキットテスタで電圧を測ってみると、
キーONの状態で常時12Vかかっているみたいです。
そこからサイドスタンドスイッチの部分で回路を繋げたり閉じたりしてるみたい。

そこで、コネクタの隣同士をジャンプさせて直結にして、セルボタンON!
「かっちん」
・・・シーン・・・
またツーリング最中に起こったのと同じ症状。
ABS・ニュートラル・バッテリーの各種インジケータも消灯してしまいます。

なんで?なんで??なんで???
頭の中はハテナでいっぱいです。

そこでキルスイッチをいじってみたり、サイドスタンドスイッチを再接続してスタンドを動かしてみたり、
いろいろと試行錯誤してみました。
途中で配線を割り込ませてるETCの電源が悪さしてるんじゃない?
そんなこと考えて配線を確認するためにハンドルを左に切った状態から中立に動かすと…
「うい~ん」
始動できるモードに!各種インジケータも戻りました。

・・・ひょっとして・・・
何度かハンドルを左右にこじってみると、電源が落ちたり、復活したり。
なるほど、真犯人がわかりました。
犯人は、お前だっ!!
画像


ハンドル右側のスイッチボックスからの配線。
セルスタートおよびキルスイッチの配線ですね。
これがチャチな配線な上に、かなりキツめにタイラップで縛ってあるんですね。
中で被服が切れて断線でもしてるのかな…
と思って、外のチューブを剥いて中味を確認してみたが、被服が切れてはいない。
しかし、ストレスがかかっていることは確実なので、
ビニールテープでぐるぐる巻きにして補強してみました。
画像


手持ちのビニールテープがグレーしか無かったのでちょっと違和感ありますが、
かなり安定してエンジンがかかるようになりました。
実はECU・リレーBOX方面からタンク裏を通ってステアリングヘッドへ抜ける配線類、
これも左に目いっぱいハンドル切った時にかなり突っ張るんですね。
配線はチャチで、キツめにタイラップで縛ってあるのは同様。
こいつも悪さをしているみたい。
ちょっと取り回しを工夫してみたいと思います。

ちなみに、このケーブル突っ張りは、同じR1100系でもRに固有の症状みたいです。
ヘッドライト部分にケーブルが集約されて、ハンドルと一緒にライトが動くから・・・
5cmくらい配線に余裕をみて取り回せばいいのにねぇ~

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキング参加中☆ポチっとお願いします♪↑↑↑

カウンター

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
まーぼー
性別:
男性
職業:
さらりぃマン
自己紹介:
生まれも育ちも博多っ子。
40代突入目前の2010年10月から東京転勤になり、
現在は千葉県市川市在住。
小さな家に、かえる妻と愛犬の楽太郎(チワワ)と暮らしとります。

P R

よろしかったらポチって下さい。

最新コメント

[10/26 NONAME]
[10/26 まーぼー]
[10/25 koba]
[05/08 まーぼー]
[05/07 Kachi]
[05/03 まーぼー]
[05/03 にゃびのママ]
[05/01 まーぼー]
[05/01 まーぼー]
[05/01 yosi]
[04/30 Kachi]
[04/24 まーぼー]

にほんブログ村

ポチして頂けると励みになります☆

ブログ内検索

Copyright ©  -- まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR