1月21日、国交省からバイクにもABSの装備を義務化する発表がありました。
わかりやすいニュース記事はこちら国交省発表はこちら このニューストピックを見たとき、「おお、とうとう二輪も義務化か!」と思ったくらいで、
国交省としては「推進」じゃ普及しないもんで「義務化」に踏み切ったか?と。
ざっくり言うと
第1段階:2018年10月以降に「新型」として売り出す125CC以上のバイクが対象
第2段階:2021年10月以降は、生産される全ての125CC以上のバイクが対象つまり、6年後の10月以降、新車を買おうとすると全てABS付になりますよ、と。
ちなみに原付2種は同じタイミングで義務化が始まりますが、
「ABSもしくは前後連動ブレーキ」を装備する事になっています。
50CCは変更なし。
この発表がなされてから各種SNSの投稿を見てみると
ネガティブキャンペーンかと思うような拒否反応の嵐!そんなに反対しなくてもなぁと思うんですが。
だいたい反対意見としては
「ABSなんぞに頼っていては下手くそを増やすだけ」だの、
「ロックするギリギリのコントロールを極めてこそバイクの醍醐味」だの。
う~む。。。
そんなに上手なんだ、みんな。wロックするギリギリのコントロールができてれば、ABSがついてても動作しないわけで。
そういう方々こそABSついてても関係ないんじゃないかね?
そもそも、いつもいつもABSを効かせる運転をする輩はいないでしょう。
ABSが動作すると、少なからずガクガクと不快な動きをしますから、
全身に伝わる感覚が運転に大きく左右する二輪車ではひじょうに辛い動作になるでしょうし。
ABS付のバイクに乗りつつ、ABSを効かせない運転をする事こそ玄人ライダーの条件になってくるんじゃないかなぁ。
というわけで、僕はABS普及を歓迎します。
義務化になるとコストも下がってきて、値上がり幅も小さくなるのではと思います。
何より、ニギリゴケのリスクは減ると思う。
特に首都圏では、地方都市よりもとてつもなくリスキーなすり抜けをするライダーが多い。
高速の渋滞でも都市部の渋滞でも、あまり減速せずにためらわず突っ込んでいく。
ふらりと前の車が車線変更したら…馬鹿握りしますよね?
首都圏では韋駄天原付2種も多いことだし、桃色ナンバーのスクーターのリスクも減ります。
前後連動ブレーキがあれば、片手運転してても安全に停まれる。
(↑実際そういう輩が多いので書いています。まったく推奨できない運転ですが)
オフ車のリヤがABSになったら話にならんじゃないか!と書いている方もいましたが、
BMWではダート用にリヤがキャンセルできるようになってたりします。
(今回の日本での義務化で、そういう仕様が許されるかは分かりませんが)
ボタンひとつでABSキャンセルはできずとも、
競技用のプラグをコントロールユニットに差し込めば解除されるとか、そういう対策はしてくれるでしょう。
ABSのセンサーとエンジンコントロールを上手に同調させれば、トラクションコントロールになります。
普及してくれば、そういう装備が安価に設定される可能性も秘めています。
どうしてもABSレス車に乗りたい人は、今後あと6年は新車で買える余地があるわけで。
今、そこまで過敏に反応する事も無いんじゃないかと思うんですけどね。
保険とABSは「使わないけど、必要なもの」と思いながら運転していきましょう。
それこそバイク道の上手なれ、という事で♪
にほんブログ村↑ブログランキング♪ポチっとして頂けると励みになります☆↑
twitterもよろしく♪
COMMENT
No Title
私もあのSNSの書き込み見て、使ったこともないのに~、とか、いちど助けられたら評価ひっくり返るよ~、とか思いました。
ひとつだけ。
前後連動でも片手では安全には止まれませぬ(^^;
ブレーキかければ当然前のめりになりますから手で支えなきゃなりません。
でも、片手だと握っている方だけに体重がかるからステアリングが切れ、十中八九こけます(汗)
瞬時にハンドルを握れればいいんですけどね~
まあ、ABS義務化には賛成です(^^)v
Kachi//
No Title
私は運転技術がうまいとは言えないでしょう。
何度か私の不注意でABSに助けられています。
かなりの急ブレーキをかけないとABSは作動しませんよね。
そういう時のためのABSでしょう。
たまに安全なところでABSがちゃんと作動するか確認しています。
公道走りのプロである白バイの大会で、ABSを効かせながらコーナーに突っ込んでいく選手もおるとか。
この使い方は例外でしょう。
No Title
私もその手のSNS見ました、あまりにも否定派が多いと言うか馬鹿が多いというか・・・笑いながら見とれてしまいました。
ABSが不要などとほざいている輩は「へたくそ」か「ひがみ」が多いんじゃないですかね・・・・・
個人的にABSは二輪車にこそ必要だと思います。
>「ロックするギリギリのコントロールを極めてこそバイクの醍醐味」
そんなん、あたりまえです。!
たとえば雨天時に、こちらが見えているにもかかわらず、路地からいきなり飛び出してくる、軽トラのおじいちゃんや、時間に追われて飛び出してきた横着なヤンキーとかに、ロック点ギリギリでブレーキングするのは、思いっきりコーナー攻めているより遥かに困難です。
ABSが壊れたBMW乗りの私が言うのもなんですが・・・・・(笑)
九州@翔
>Kachiさん
本当はABSのほうが良いと個人的には思っています。
片手運転のお兄ちゃんも、さすがに緊急時は左手が出るとは思いますが…。
東京では現場仕事のお兄さん方が原2を足にしてるケースが多くて(現場に車を置く場所が無いから)、
その通勤途中の運転がまぁ凄い事で。(笑)
>D-Typeさん
D-Typeさんは子供さんを乗せたたりされますし、もしもの時に必要な装備ですよね。
>翔さん
頭の中にボタ山と田んぼの筑豊の風景が浮かんできて…(笑)
とにかく、慌てる場面で絶妙なコントロールは難しいですからね。
コーナリング中は自ら制御してるわけですからコントロールできるのもあある意味当たり前というか、最低限の事かもしれません。
No Title
ありませんが、ABSは効果があるんでしょうね。
そうなれば、当然ABS装着率は国産が多くなるかと、技術も単価も
ドンドンよくなって来るんでしょうね。
決して、バッテリーが弱っても警告ランプはつかないと思います(笑)
保険代に装着優遇なれば、バンザイなのですが。
>ぱんださん
こういうのは量産効果も大切ですからね~。
R259のようにやたらと過剰にバッテリー電圧に反応するのも困りもんですが、
ABSは動作するシステム要件として一定以上の電圧があるかどうかは監視しています。
車ではうかつにバッテリー端子を外すとABSエラーを拾ったりします。
一難去ってまた一難。整備は常に勉強ですね…