忍者ブログ

まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆

貧しくも楽しい、BMWバイクライフ♪ 愛車R1100R Roadster('99)から、R1100RT(’00)へと乗り継ぎました。 ツーリング(9割タンデム)、メンテナンス他… 合言葉は「楽しい貧マーLife!」 ※新ブログ「新:まーぼーのBike日記■BMW R1100RT■」で更新中です♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボディカバーの館

うちの家のまわりは木が多い。

鳥も多い。

家の横は電柱で、電線の途中の交換器みたいなトコで鳥が一休み。

その交換器みたいなのが車の真上。


クルマ、鳥糞まみれ。


乗るたんびに洗車しないといけないくらい酷いけん、
クルマ用ボディカバー買ってみた。

【車種別簡単検索】/ARADEN(アラデン) 背高RV用ボディーカバー [MV7]
KONG’s楽天市場店
  コストパフォーマンスに優れた安心の日本製! ・取扱い簡単!オリジナル強風対策仕


楽天市場 by 【車種別簡単検索】/ARADEN(アラデン) 背高RV用ボディーカバー [MV7] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


↑まさにココでコレ買いました。
我家のキューブにもジャストフィット♪

それはいいけど・・・
画像

画像

家の景色が・・・不気味・・・

近所から「ボディカバーの館」と言われるな、多分w

【20%OFF】究極のバイクカバー アメリカン3L【車体カバー】
レーシングワールド
開封後の返品・交換不可!!究極のバイクカバーラインナップ&サイズ適合表※各車種の適合情報は、ノーマル


楽天市場 by 【20%OFF】究極のバイクカバー アメリカン3L【車体カバー】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


↑ちなみにバイクカバーはコレですが、1年使いましたがかなり良いです。
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪

防風効果を考える

関東に越してきてから、高速を走る機会が各段に増えました。

九州はそれほど高速を使わなくてもツーリングスポットには行けたし、
下道も混まないので、福岡から阿蘇なんぞほぼ下道で行けてました。

首都圏からのツーリングの場合、距離を稼ぐには高速走行は不可避です。

まぁBMWの面目躍如なシチュエーションではありますが、
そんな走りをすると、僕のロードスターでは防風効果がもう少し高ければ…と思う事もしばしば。
コミュニケーションにインカムを使うようになってからは、風切音も減らしたいと思うようになりました。

ちなみに、タンデムシートのかえる妻は、特に不満は無いみたい。
だって、大柄な僕にスッポリ隠れてますから(爆)。

モトコのカウルの防風効果を上げたい話は以前にも書きましたが、
ワンダーリッヒの後付フラップはどう考えても価格的にNGなのは既出の通り。

いまは、自分で作ることを考えています。

カウルスクリーンの上部だけでなく、サイドも含めて大きくカバーできないかと。
画像

右側(もちろん合成)くらいにならんかなぁ~

いちばん簡単なのはカウルを外して大型スクリーンに交換してしまうこと。
画像

しかし、見た目的にどう見ても50代以上のオーナーのバイクになってしまうw

そこで、モトコのカウルのスクリーンの上に、もう1枚被せてしまう事を考えています。
http://www.boxertwin.info/wiki/?Gallery%2F91
http://www.boxertwin.info/wiki/?Gallery%2F92
↑ロードスターでも果敢にチャレンジしてらっしゃる先達もいらっしゃいます。

情報収集のために「バイク スクリーン 自作」だの、さらに「延長」を加えるだのしてググってみると、
皆さんなかなか工夫されてらっしゃる。

透明な塩ビやアクリル、はたまたPET樹脂板なんぞから、
切って曲げて、オリジナルのスクリーン(もしくは延長部)を作っている人、いっぱい。

僕もやってみようかなぁ~と思案中。
ダメもとで失敗しても3~5千円で収まりそうやし。

もう少し研究と検証を重ねてみたいと思う今日このごろです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪



MRA 【エムアールエー】【VARIO NAKED/バリオネイキッド】【汎用】【クリア】【smtb-f】
Dimension-3
※取り付け用マウンティングKITは別売りです。 取り付けマウントキットはこちらから ハンドルバーにク


楽天市場 by MRA 【エムアールエー】【VARIO NAKED/バリオネイキッド】【汎用】【クリア】【smtb-f】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





MRA 【エムアールエー】【VARIO NAKED/バリオネイキッド】【マウントキット】【BMW R850R/1100R専用】
Dimension-3
STREET ROAD HIGHWAY CUSTOMの4つのタイプを持つ汎用スクリーン。モーターサイ


楽天市場 by MRA 【エムアールエー】【VARIO NAKED/バリオネイキッド】【マウントキット】【BMW R850R/1100R専用】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





【送料無料】[MRA] VARIO-TOURING スクリーン バリオ ツーリング ネイキッド用 / MVT-C / 汎用※取付には別途マウントキット(品番:MV-NMK)が必要になります。【TOKAI0901smtb】
男のこだわり名品館 ZEED
MRA:ヴァリオツーリングスクリーンにネイキッドモデル用汎用スクリーンが登場!スクリーンエンドにMR


楽天市場 by 【送料無料】[MRA] VARIO-TOURING スクリーン バリオ ツーリング ネイキッド用 / MVT-C / 汎用※取付には別途マウントキット(品番:MV-NMK)が必要になります。【TOKAI0901smtb】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

ビーナスラインへ③お土産持ってさぁ帰ろう

その①はこちらで、
その②はこちらです。

その1は、文章が長くなったので続きにして、
その2は、画像が多くなったので続きにしただけです。
分けたのには、な~んも意味ありまっせん!

ビーナスラインをかけ上がった後は、そのまま白樺の森を走る県道を駆け下ります。
他にも色々と走りたい処もあったけど、
愛犬の楽太郎に留守番させとるので、サクっと上信越道経由で帰ることにしました。

で、東部湯の丸SAで休憩。そこででっかいお土産を買い込みました。
画像

りんご一箱。
・・・入るもんですね、トップケースに。。。

箱が小箱で、中身は姫りんごとかじゃないっスよ!
画像

楽太郎と大きさ比較してください。

そういえば、このGIVIのトップケースを取り付けてすぐの南紀・名古屋ツーの時、
ガソリン入れたスタンドで「オープン記念です♪」とティッシュ5箱組を渡され、
「バイクでどうやって持って帰れっちゅうんじゃ!」と思いながら・・・
「あ。入るやん。。。」と、ティッシュと供に博多まで帰った思い出があります。

で、こんだけのりんごがなんと・・・
500円。
完熟のB級品で、大きさはちょい小さめで、
チョイ傷やったり、やたら赤すぎたり、逆に青かったりしますが、、、
かえって美味かったりします。

画像

途中、別のSAでの休憩でコロッケなんぞ食いながら、5時半くらいに自宅着。

朝7時前に出て、夕方6時前に帰って、走行距離は(たぶん)550km~600kmくらい。
もう少し近いといいなぁ、ビーナスライン♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑
twitterもよろしく♪

ビーナスラインへ②絶景かな。

その1の続きです。
画像

少し着込んで寒くなくなった夫婦は、田舎道を快走します。
実りの秋です♪

画像

白樺湖です。
画像

裾が片側めくれてるのはご愛嬌で。。。

画像

ビーナスライン、どんどん駆け上がります。
阿蘇や四国カルストあたりのアプローチを思い出す高原ロードです。
関東に来て、こんな道はご無沙汰やったなぁ~。

阿蘇や四国カルストと違うのは、その標高。
阿蘇の大観峰あたりが1000m、四国が1500mくらい。
ここいらは2000m級です。これまでそんな高地は走ったこと無かった。
画像

なかなかの絶景です。
画像

画像

途中で昼食。途中のお店の蕎麦と松茸おこわです。
蕎麦は、売店に毛の生えたような店でも手切りっぽく、けっこう美味かったです。
ちゃんとした店で食うたら、もっと美味いんやろうね。
画像

九州ツーリングでは味わった事のない標高です。
天気も何とか持ってくれて良かったです。

いちおう「帰るまでがツーリング」ですので、帰るまでツーレポも続くのです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑

ビーナスラインへ①寒かった。。。

23日に秋分の日、日帰りでビーナスラインまでひとっ走り行ってきました。

ビーナスラインは関東ライダーには人気のツーリングスポットらしいのですが、
関東ビギナーな僕らは行ったことなかったわけです。
今回、関東に越して来て1年で初めてのビーナスラインツーです。

当日は朝6時30くらいに行徳の自宅出発。
気温が下がるのは分かってたので、メッシュジャケットから3シーズンのベイツのジャケットに衣替えして行きました。
こないだまで30度超えやったのに、今日の目的地の長野の予想最高気温は21度。。。
なんせ世間は連休初日の朝。
渋滞は必至の首都高C2は避け、下道で中央道を目指します。
※タンデムなので首都高都心部は走れんのです。
今回はナビで中央道の起点、高井戸ICをゴールにして行ったので迷う要素無し。
事実、高井戸まではナビが確実に連れて行ってくれましたよ♪
ま、行ってから初めて知ったんですけどね。
高井戸ICから中央道に乗れないことは。。。

で、中央道に乗ったら乗ったで、いきなりの渋滞45km。
ま、いいんですけどね。すり抜けるから。。。
関東に来て高速の車線間のすり抜けだけは上手になりました♪
それでも、地元ライダーにはかなわんけどね。危ないくらいに速くてスレスレ行きますからね~

渋滞を抜けてすぐの談合坂SAで休憩。ポツポツ雨が降り出した。。。
カッパを着て出発~♪
埼玉県境~山梨県の間は雨が降っとりましたが、長野県に近づくと雨もあがりました。
画像

八ヶ岳PAでは、すっかり晴れ間♪
横のバイクは珍しいカワサキのボイジャーです♪ライムグリーンはカスタムペイント?
晴れたけど、カッパは脱がずに出発。
寒いから。
衣替えしたとはいえ、アンダーがTシャツ1枚やったのはまずかった。。。
これから高原の上に上ると、まだ寒くなるやろうなぁ~。

高速を降りて、一路ビーナスラインを目指す。
降りてしばらく走ったところで、つい買物のためにストップしてしもうた。
画像

「しまむら」。

なぜ?
寒いから。
中に着るもんを買って、とりあえずカッパを脱ぎたいぞと。。。
いそいそと、しまむらの店内でカッパ着用のまま服を物色する二人。。。
だって、寒いから。

しまむらで、僕はトレーナー1着、かえる妻は長袖Tシャツ2枚を買い込み完了。
ソッコーで着込みます。

あったかい。。。

道中ではメッシュJACの人も多かったけど、寒かったろうなぁ~

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑

大幅モディファイ☆

今日は台風襲来の日でしたが、皆さん大丈夫でしたか?

僕は「電車が無くなる前に帰って良し」の言葉に甘えて、3時ごろに帰宅しまして。

時間ができた・・・

バイクいじりだ!!

・・・外は嵐、できるわけないやん。。。

画像


というわけで、ブログの体裁を大幅にリニューアルしてみました。

いかがでしょ?

いつもと違うのに開けてビックリな方もおられたでしょうが・・・

今後ともヨロシクお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑

ビンゴでランチ&房総お散歩ツーリング

先週も房総ランチしましたが、今週もです。

今週は3連休ですが、どっかツーリング行くとしても日帰り。
房総以外で行きたいところは沢山あるものの、混雑が予想される処ばかり。
どうせ日帰りなら、普通の週末に行っても一緒じゃね?というワケで。
連休なのに特別感ゼロのツーリングですみません、ハイ。

画像

タイトル通り、ビンゴバーガーってとこにランチしに行ってきました。
場所はこちら

行き方は相変わらず、行徳の自宅からアクアライン経由。
昨日交換したばかりのマフラーの音色を楽しみながらのクルージング。
タンデマーのかえる妻にも、クルージング時の音は五月蝿くないし、走りがまろやかになったと好評♪
実際、100km/hと、プラス20km/hのクルージングでしたが、「音色」はあっても「騒音」とは感じませんでした。

で、そのビンゴのバーガーってのが・・・
画像

実にアメリカンなデカさと美味さなわけです。
画像

かえる妻の口をもってしてもペロリ一口では無理なデカさ!
画像

夫婦で無言でかぶりつきますw
画像

中身はこんな感じ。ちなみに、一番ベーシックなビンゴバーガー\750です。
別のメニュー食べにまた来たいくらい美味かったです♪
※今回は11時過ぎに到着したので、それほど待たずに食べれました。

ビンゴを後にして、未だ時間がるので海沿いのルートをちょいと走ります。
画像

↑撮影:かえる妻

画像

道の駅鴨川オーシャンパークで休憩。
この道の駅、施設の立派さと中身が伴ってないような・・・

鴨川から山道を抜けて、木更津に抜けて下道で帰宅するルートを取りました。
画像

途中で休憩した、三島ダムにて。
画像


しかし、9月も後半というのに・・・なんだこの暑さは!?
帰路の市原あたりの温度計は34℃・・・
水分補給のために休憩を何度か入れながら帰途に着きました。

片道だけでもアクアライン使うと、お散歩に房総は丁度良いね♪
勿論、昔の値段に戻られたら使えませんが・・・

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします☆↑

マフラーを自分で交換してみる。

前回からの続き、本編です。
純正マフラー外しで苦労した理由が、コレです。
画像

画像

エグゾーストパイプとマフラー接合部のクリップ。
たぶん12年間着けっぱなしと思われ。
まず素直に緩む自信はありません。
画像

浸透潤滑剤をしこたま吹き付け、しばらく放置プレイ。
画像


しかし、ハンパない固着っぷりでした。
手持ちのソケット+ラチェットハンドルでは何をやっても緩まず。
ちょっとした固着だと、ラチェットハンドルをプラスチックハンマーで軽く叩くと緩むんですが・・・。
(ネジは、振動で緩むのです。)
これは、メガネレンチかソケット+スピンナーハンドルで緩めるしか。。。

ところで、注意。
この錆サビのナット、サイズが15㎜です。
作業する場合、15㎜のソケットなりメガネなり準備しといたほうが良いでしょう。
僕はバルブクリアランスを触った時にソケットは揃えていましたが。

作業途中で、近所のホームセンターに買出しに行きました。
15㎜のメガネレンチはホムセンには売ってなかったので、スピンナーハンドルを購入。
もしそれでも回らなかった時は、ナットを叩き割るかボルトを折るか!
その作業用にタガネを購入しました。
勿論、交換用のステンレスのボルト・ナットも購入♪

結局、スピンナーハンドルに更に大径のメガネをかけて延長したので力をかけたら、
緩み始めました!!

よかった~と思って更に緩め始めたら、ネジがポッキリ折れました(泣)。。。
ネジが折れても、クリップ(バンド)とネジ・中央のスペーサーはがっつり固着しておりまして、
それを引きはがすのに結局はタガネの出番。
ガンガン叩いたら、やっとステンレスのクリップ単体が取り出せました。。。

当日は9月も半ば過ぎやっていうのに残暑という名の酷暑が恨めしいくらいの日。
こんな作業しよったら、腕と顔がえらい日焼けしてしもうて。。。

ネジ問題さえ片付けば、サクっと完成なんですよ(爆)
画像


【ショートインプレ】
まず音ですが、ツインらしい歯切れの良い音に変わります。
軽くなった分、バネ上が減っています。気持ち車高が上がったくらい。(←マジっす)
加速の時は少し勇ましい音がしますが、巡航時に耳障りな感じや聴き疲れる感じは無し。
乗り味は、びっくりするくらい低速域が乗りやすくなりました!
2000回転くらいのトルクの上乗せ感があるし、
極低速のすり抜けなんかもし易いです。(ギクシャクしなくなった)

音の質は夫々のマフラーで違いはあるだろうけど、
純正からの交換で「中低速のトルクUP」というのは実感できました。
名も知らぬマフラーでそういう効果が出るわけなので、
R1100としてメジャーな銘柄(ササキSC・ステンチューン・モーターステージ)での効果は間違いないと思います。

しかし、僕のマフラーはいったい何なんだ?
どっかのショップオリジナルとかですかねぇ。。。
いや、ひょっとしてこれは伝説のマフラー:ナカムラのタキオンかもしれん。。。
↑このネタにピンときた人、あなたも好きですねぇ~♪ピンと来ない方はスルーでOK♪

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
↑ブログランキング♪ポチっとお願いします↑

カウンター

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
まーぼー
性別:
男性
職業:
さらりぃマン
自己紹介:
生まれも育ちも博多っ子。
40代突入目前の2010年10月から東京転勤になり、
現在は千葉県市川市在住。
小さな家に、かえる妻と愛犬の楽太郎(チワワ)と暮らしとります。

P R

よろしかったらポチって下さい。

最新コメント

[10/26 NONAME]
[10/26 まーぼー]
[10/25 koba]
[05/08 まーぼー]
[05/07 Kachi]
[05/03 まーぼー]
[05/03 にゃびのママ]
[05/01 まーぼー]
[05/01 まーぼー]
[05/01 yosi]
[04/30 Kachi]
[04/24 まーぼー]

にほんブログ村

ポチして頂けると励みになります☆

ブログ内検索

Copyright ©  -- まーぼーのバイク日記◆BMW R1100RT◆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR